パチスロ北斗の拳を攻略!#3 | 茜のパチスロお勉強会

パチスロ北斗の拳を攻略!#3

 「はぁぁぁぁぁぁぁ…(`・ω・´)」


先生「なんか、オーラが見えそうだよ?」


 「まじですか!わたしでもオーラが出せるようになるなんて…」


先生「いや、見えそう、って言ったんだけど。」


 「先生が見ようとしないから見えないんです!」


先生「┃電柱┃∀`) シ゛ィー・・・・・・」


 「いやん(⊃∀⊂)」


先生「( ゚д゚)ポカーン」


 「なんてやってる場合じゃないでしょ!早くパチスロ北斗の拳の奥義を伝授してくださいよ!」


先生「別に僕は奥義継承者じゃないんだけど…」


 「でも、詳しいでしょ?」


先生「まあ、それなりに。」


 「んじゃ、OK!d(゚∀゚d)」


先生「適当だな…。」


 「細かいことは気にしない!んで、今日は何を教えてくれるのでしょう?」


先生「じゃあ、DDTについて。」


 「DDTといえば、北斗の拳はなぜ中からとめる人が多いのですか?」


先生「それは、中リールからとめると、何が成立したか分りやすいからだよ。」


 「というと?」


先生「まず、下のリール配列をみてください。」


北斗の拳リール配列


先生「他の機種と同じように、左リールからとめたとします。この場合、チェリーがついてる【北斗】を狙うことになります。」


 「ふむふむ」


先生「ところが、この場合、全ての小役を取ることができないんです。」


 「え、そうなの?」


先生「正確に言うと、2枚チェリーを捨てれば全ての小役をフォローすることはできるんだけどね。」


 「( -ω-)ンー」


先生「たとえば、【北斗】を左上に狙えば、2枚チェリー時は2枚チェリーが出ます。でも、スイカAが成立していたら、スイカまでスベらないのです。」


 「あれま。スイカBならスベるの?」


先生「うん。でも、【北斗】を左中に狙う-チェリーを左下に狙えば、スイカA・Bどっちも引き込んでくれます。しかも、スイカAなら3コマ、スイカBなら4コマスベるので、どっちのスイカか見抜けます。」


 「おー、いいじゃないですか。でもそれだと、2枚チェリーの時はどうなるんですか?」


先生「左下にとまって、4枚チェリーになります。」


 「2枚が4枚になるんですか!?そっちのほうがお得(っ´∀`)っ」


先生「でも、2枚チェリーっていうのは、モード昇格率が高いからね。あまり見逃したくないでしょ?」


 「実際には2枚チェリーが出たら嬉しいですもんね。」


先生「そう。しかも、ビタ押ししなきゃならないから、このDDTを実践している人は少ないよ。」


 「そこで中押し、ってわけですか( ・∀・)」


先生「そう。中押しの方法はいろんなサイトや雑誌に載ってるから、詳しくは書かないけど、実はこれにもデメリットがあります。」


 「え~!」


先生「ちょっと表にまとめてみましょう。」



  メリット デメリット
左からとめる ・スイカA・Bの判別が可能
・リプレイの取りこぼしはない
・2枚チェリーかスイカAのどちらかを取りこぼす
中からとめる ・小役の取りこぼしがない
・チャンス目が分りやすい
・スイカA・Bの判別は不可能
・リプレイを取りこぼす可能性がある


 「どっちも一長一短、って感じですね~。」


先生「だから、オススメするのは、『通常時は左から、演出発生時は中から』です。」


 「そのこころは?」


先生「毎回中リールからとめると、目押しをきちんとしなければリプレイを取りこぼします。こういう人はけっこう多いんだけど、もったいない。でも毎回目押しするとなると、スピードが落ちます。」


 「ふむふむ」


先生「演出発生時は中リールから目押しすれば、とりあえず小役を全てフォローできます。ただし、とめる前にスイカが成立したと分るなら、左からとめたほうが良いです。」


 「なるほどぉ。」


先生「北斗の拳は、完璧な手順、というものが存在しません。だから、何を犠牲にするか、をもとに自分でいろいろ試してみるのも良いと思います。絶対チャンス目を見逃したくないなら、毎回中押しのほうが良いしね。」


 「完璧な手順がない、か…。さすが北斗神拳ですな(*´∀`)ノ」


先生「なんか、すごく北斗神拳に入れ込んでるけど、だれか暗殺したい人でもいるの?」


 「そんな怖いこと考えてません!」


先生「じゃあ、なんで?」


 「ダイエット&バストアップのツボを探したいだけです( ´∀`)つ」


先生「…。頼むから、誰かを実験台にしないでね…」


 「むふふ( ★ω☆ )キラーン」



ランキング応援お願いします+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.