就職力/齋藤 孝
¥1,470
Amazon.co.jp

副題に惹かれて読んでみました。

1日200ページ・・・・。

何を根拠に200ページなのか、ということは書いてありませんでしたが

なんとなく分かる気もします。


100ページじゃ読書力なんて付かない。

でも、300だときつい。


200ページだったら新書1冊、

2日読んだら文庫1冊・・・・・ってとこかな?



私の場合は、もちろん日によりますが

日本語の本と、日本語の論文だったら1日合計400ページってところじゃないかなと思います。

200ページって少ないよね・・・・・(´・ω・`)


院生で1日200ページだとしたら勉強不足だと思いますが、

まぁこれは大学生対象だしね。


タイトルの『就職力』。

本の内容には相応しくないんじゃないかと思います。


これじゃ、大学3年とか

下手したら私みたいに修士1年で手に取る人が多いでしょうし。


むしろこの本は大学入学時に読むもの。

如何に大学生活を学問漬けにして意欲的に過ごすか・・・・(ちがう?)ってことが書かれているので、

やっぱり早い時期に読むべき1冊です。


自他ともに認める 超!本好きの私なので (※ 研究者にしても珍しいくらいの文学好きなんだそう・・)


著者の言っていることには強く共感が出来ます。


とにかく本を読め!!


ということなのです。

読んでいて興奮してしまう1冊(笑)


大学生は、あまりにも本を読んでいない。

それどころか、大学院生だってあまりにも本を読んでいない・・・・・と思います。うちの院だけじゃなくてね。

読めば読むほど人格が優れていくかというと、そうだなんて言えない。

ヒトラーのような最低の例もあります。

でも、大学院生はひとまず置いておいて

大学生だって学問をしに来てるんだから、もっと本を読むべきだよね・・・・。

読まずにどうやって勉強するというんだろう?


と日ごろからどうしても思ってしまうので、著者の


「一冊も本を持たずに出かけるのはありえない」

というのには激しく頷きたい!

時間がもったいないーーーーー(((( ;°Д°))))



「かばんの中に一冊の本も入れておかない学生に、僕たち大学教授が教えられるものは、何もないような気がする」
 そうです。


うん、でも、まずはそこから・・・・・なんでしょうね。



「社会人として通用する能力に直結しているのは、実はその論文能力なのだ」


これは院生として物凄く鍛えられていますし、少なくとも自信を持っていいのかな。



(最近の学生は)真面目だが、あふれかえる情熱や過剰な行動力が感じられない。無難に単位を取ることが中心となっている。やりたい学問を大量に本を読んで追及する学生は少ない。」



・・・・そうですが・・・・

これだけは! 自分はその少ない学生に入ってると思います。確実に。




大学教授と話すべきだ
、と著者は言っています。

「古典の名作が永遠不変に放ち続ける、豊饒な人間ドラマと本質的なテーマを、何も理解できないで生きてゆくというのは、とても貧しく、もったいないことなのだ。


教養がないというのは、哀れなのだ。勉強ができて、知識もあって、テストの点もいいのだけれど、教養がひどく浅い人がいる。そういう人は、生涯を豊かにする大いなる快楽を、失っている。


幸いなことに、大学生はその点で恵まれている。


生涯の1冊を持っていないような大学教授はいない。




著者の同僚で、『源氏物語』の研究にひと筋に打ち込んでいる学者がいるそうです。


「『そんなに面白いの?』と訊くと、『面白くてたまらない。音読しているだけで幸せなんだ』と、少年のように笑って答える。

そこまで好きなものに向き合える大人は、素敵じゃないだろうか。」



この気持ちはものすごく良く分かります。

研究に、研究対象に惚れ込んでますもの。


もっとも、研究している期間自体が違いますけれど・・・・・

この気持ちを持ったまま、一生を終えたい。

ツァラトゥストラ〈上〉 (光文社古典新訳文庫)/フリードリヒ ニーチェ
¥780
Amazon.co.jp

『ツァラトゥストラ』は、大学の卒業証明書なんだそう。

ああ、私まだ読んでない・・・・・・・・のに卒業してしまった。


最近新訳が出たことだし、私もこれを必読書にしようか。


読む本の時期、というのは大切であって

この『ツァラトゥストラ』は、大学生のうちに読むということが大事。


大学生でしか、読めない本なんだそうです。


30歳くらいで読んでも意味がないそう。


・・・・ということで、今大学生の皆さんは読みましょうね~~☆




全体を通して、あ、なんかちょっと就活大丈夫かも! と思えてきました^^

勉強してこなかった学部生に負けるのは絶対嫌なので、頑張っていきたいと思います。


ただ偉そうに書いておきながら・・・・・経済に弱いんですよね。私。

遅いけどやらないよりましなので、『ダイヤモンド』のような経済誌もちゃんと読んでおこう。


TOEICスコア伸ばすために、フィナンシャル・タイムズやウォールストリート・ジャーナルのような英文記事も読んでいきたいなーーと思っています。