゚:: *My Salad Days*::*



アフィリエイトはありませんので、単なる画像です。こちら からお借りしました。


今日ようやく観終わりました、シンベリン♪


やっぱり1カ月近くかかっちゃってますね~・・・・・。


BBC制作シェイクスピアドラマです。

確かこの『シンベリン』は映画化していなかったはず。


シェイクスピア三大嫉妬戯曲といえば、『オセロー』、『シンベリン』、『冬物語』でしょう。

あ、べつにこんなの定められていませんよ。

私が勝手に命名しました。


この3つの戯曲は嫉妬好きにはたまらんのですよ!顔



シンベリンとは、王様の名前です。

リア王とかと違って主人公じゃないのですが。


そうそう、リア王といえばですね、

このシンベリンはリア王の末裔にあたるそうですよー。



だいたいのあらすじは、こんな感じ・・・・


シンベリン王(リチャード・ジョンソン)の娘イモージェン(ヘレン・ミレン)ポステュマスと秘密裏に結婚し、

シンベリン王の後妻にあたる王妃(クレア・ブルーム)の息子クロートンとイモージェンを結婚させたかったシンベリンは、怒り、ポステュマスを追放する。


彼はイタリアに渡り、ヤーキモー(ロバート・リンゼイ)とイモージェンの操をめぐって賭けをすることになり・・・・・




といった感じです。


これ以上は書かない方がいいのかな。



演出はイライジャ・モシンスキー

天下のBBCシェイクスピアですから、期待せずに見るということは不可能なんだけど


いつ観ても期待を裏切らないんですよね~・・・・。



あの古典的な音楽まで素敵。



イモージェン役があんまり美人じゃないのがちょっと残念かな。

絶世の美女役ですしね?

男装に違和感ないのはいいんだけど。



でも・・・・・彼女がいちばん上手かったですね。

さすがBBC、いい役者しか揃ってないよ! という中でも一番。


気付かなかったけど、彼女、ヘレン・ミレンだったんですね!びっくり

やはり相当な上手さですね・・・・・すごい。



『タイタス』のほうにもちらっと書きましたが、おバカなクロートンも良かった~。


あの見た目と振る舞いがナルシストな感じとか。

クロートンと従者たちの会話とか、好き^^



『シンベリン』は特に好きな作品なのだけれど、それでもここだけは直したらいいと思う箇所が幾つかあります。



ひとつだけ挙げるとすると、冒頭部。

読んでいた時もずっと気になっていましたが、映像化するとなおさら気になりますね(´・ω・`)


やっぱりああいう説明は違和感~。


こういうのって、下手な作家が書いたりするよねぇ、


と頭をよぎってしまいました。でも好きなんだけど。



ジョージ・バーナード・ショーがCymbeline Refinishedを書いたのも・・・・頷ける、とまでは言いたくないけど

その気持ちはちょっと分かる。


 ↑ちなみに翻訳はありません。でも薄いし、すぐに読めますよー。


バーナード・ショーの戯曲はどうもことごとく合わないのですが(苦笑)

彼のシェイクスピア観は嫌いじゃないです。

盲目的崇拝はおかしい、とかね。


シンベリン シェイクスピア全集 〔34〕 白水Uブックス/ウィリアム・シェイクスピア
¥945
Amazon.co.jp

今手に入るのはこれのみかな。


けっこうマイナーな作品だと思います。


シェイクスピア好きでも、シンベリンと聞いて分かったらかなりのシェイクスピア好き^^


ちくま文庫の松岡訳はまだ出ていません。

確か去年の『じゃじゃ馬ならし』からストップしてますよね・・・・?


そろそろ次のものが出てもいい頃のはずなんだけど。