2014年10月 高知県 香美市 土佐山田町の石鎚神社 | 旅する石鎚信仰者

旅する石鎚信仰者

やはり石鎚山は素晴らしい。

高知県香美市土佐山田町に石鎚神社がある。

ヤフーの地図にも載っているがいくら調べても何もでてこない、どのような所か分

からないが地図を見てみると石鎚神社から更に階段が山のほうへ続いている

いかにも奥の院がありそうな感じであるがこれも行って見ないと分からない事

現地へ行ってみると入口に石鎚神社の看板があり舗装されているが細い林道の

ような道を数百メートル登っていくと石鎚神社への入口がある。

ここは四国の道になっていてよく整備されているが石鎚神社までは参道と兼用さ

ているよう、想像していたよりも由緒正しき石鎚神社であり立派である。

地図にある石鎚神社から更に山に向かって道があり、山頂には石鎚山の祠が

2つある、祠は正確に石鎚山の方角を向いていて明治より以前に設置されたもの

だが当時の測量技術の正確さが伺える、山頂手前に鳥居があり石鎚山に見立

た鎖が設置されている。

更に山頂の巨石郡には石鎚山三十六王子社の石仏とされる物が数体あった。

石仏は不動明王と思われるがさだかではない、残念ながら山頂の祠の中は空っ

だったが下の石鎚神社にはおそらく石鎚大神が安置されているのだろう。


 

 

 

ここに石鎚神社はある
神社から階段が延びている、奥の院か?

中央のなだらかなとこに石鎚神社はある

何と入口には石鎚神社の看板が
経験からして由緒正しき神社と察する
 
くねくね登っていくとまた看板がある
 
四国の道と同じになっているよう

その通りです ! !

なかなか感じのいい道

四国のみち看板


石鎚神社の看板もある
四国のみちだけあって整備されている

正面に巨大な岩が

おぉぉぉ~~っ ! !

「役の行者 ! !」

上を見ると役行者の石仏

少し登ると神社の境内
想像以上に立派な石鎚神社

鳥居の奥に拝殿がある
 
石鎚神社
 
今も綺麗に管理されている

中には入れないが小窓から覗ける
仏像は何か分からなかった

石鎚山のポスターが

この建物は南向きで正面は太平洋


拝殿の後ろにある不動明王の石仏
左側の石仏の前に小さな石鎚大神が居るが1人足りない

玉持ちの神が前の砂利の中に埋もれていた

何とも気になる内容
行かない訳がない


石鎚山の入口

距離も時間も書かれてない
 
中間の鳥居

ここがどうも山頂のよう(^_^)。
登山口から数分
 
何と ! ! 鎖が掛けられている

先端にはリング
 
この場の鎖は石鎚山に見立てているだけだから
巻き道もあるがもちろん鎖場を登る事に
 
鎖は一段だけですぐに岩山の山頂
 
大岩の上に石仏がある

数体しかないがこれが看板に書かれてあった三十六王子の石仏

確認できたのは6体だけで全部似た作り
どうも36体ある訳ではないようだ
 
 
 
なかなか興味深い内容である
そんなに古い物でもなさそうだが昭和中期と察する

これが山頂の石鎚神社の祠
北西の方角を向いている訳だがぴったし石鎚山の方を向いている

右側手前の石台には「昭和八年十二月吉日建之」

鉄板の鳥居

珍しく両方とも石鎚山である
中は空っぽだが
 
右側の祠には「石」の印
 
右側の台座側面には「明治四十年六月一日改建」
実際にはこの日より前にあったと言う事である。
 
左側の石製の祠の側面には
「石鉄山 大正十五年三月吉日」
 
山頂の岩山の裏に大木があり
四国のみちは続いている
 
岩山の下へ回り込んでみる

大きな岩穴があった
 
いちばん奥に不動明王の石仏

道に戻ってちょっと行ってみる
 
 
 
四国のみちがゴルフ場の中を進んでいる
翌年、看板に書かれてあった秋の大祭に行ってみた
 
 
 
 
 
 
                       旅する石鎚信仰者