2013年11月 広島県 福山市 石鎚神社の旅 | 旅する石鎚信仰者

旅する石鎚信仰者

やはり石鎚山は素晴らしい。

@03

 

広島県福山市の石鎚神社
 


 

 

 

まずは山手町の石鎚神社へ
既に石鎚神社上部山頂からと

右下の山手八幡神社から攻めているがいずれも撤退

今日は左下の三寳寺横から突入しよう

赤いクレパス君の日記 (>_<)

このどこかに石鎚神社がある
下部の墓地上部から攻めてみる
赤いクレパス君の日記 (>_<)

10時到着
赤いクレパス君の日記 (>_<)

墓地上部左側
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
何となく道らしき入口
地面が掘れて溝になっている
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
まあまあ藪っている
赤いクレパス君の日記 (>_<)

なかなかの藪
赤いクレパス君の日記 (>_<)

とにかく急坂
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
枝を掻き分けてずるずる進むと
左前方に何か見えた
赤いクレパス君の日記 (>_<)

瓦発見
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石垣発見
建物は全て滑り落ちている様子
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石垣の上に上がると
拝殿は完全につぶれて落ちている
赤いクレパス君の日記 (>_<)

後ろの岩山を見ると
前の岩にに灯篭のような石が建ってあり
右側と左上に祠のような物がある
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
御神像が残っている
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石鎚蔵王大権現
左手は刀印 (チョキ) のように見える
左側上部から蔵王大権現と彫られてある
この石仏は南向きであった
赤いクレパス君の日記 (>_<)

右側の穴には何も無かった
赤いクレパス君の日記 (>_<)

上から見下ろすと拝殿はずり落ちている
赤いクレパス君の日記 (>_<)

ここからの眺め
下からは見えないはずだ
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
雑木林の紅葉はすばらしい
赤いクレパス君の日記 (>_<)

一段下にある小さな祠は
留守だった
赤いクレパス君の日記 (>_<)

郡家町大字弥生ヶ丘の石槌神社へ
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石槌神社の入口は弥生ヶ丘南公園の端にある
赤いクレパス君の日記 (>_<)

広場に出ると
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石槌神社
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石碑が三つあり
右側は「山上大権現」・中央は「金比羅宮」
左側は文字が無かった
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石鎚神社の「石」の印
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
穴から覗いてみると中に木製の祠があった
ここは南東向きに建っている
赤いクレパス君の日記 (>_<)

屋根の瓦は天狗
赤いクレパス君の日記 (>_<)

芦田町大字上有地の大谷石鎚神社へ
赤いクレパス君の日記 (>_<)

ここが大谷石鎚神社の入口
赤いクレパス君の日記 (>_<)

登った所にある石鎚神社
南東向きに建っている
赤いクレパス君の日記 (>_<)

ここは中に入れる
赤いクレパス君の日記 (>_<)

左側の木箱には石鎚蔵王大権現
赤いクレパス君の日記 (>_<)

右側の木箱は留守だった
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
府中市目崎町の石鎚神社へ
赤いクレパス君の日記 (>_<)

「石鎚神社府中音丸遥拝所」とある
赤いクレパス君の日記 (>_<)

道は細いが車で行ける
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石鎚神社
赤いクレパス君の日記 (>_<)

拝殿正面の鳥居
赤いクレパス君の日記 (>_<)

中には役行者
赤いクレパス君の日記 (>_<)

拝殿の中
赤いクレパス君の日記 (>_<)

天井には天狗
赤いクレパス君の日記 (>_<)

拝殿奥には入れなかったが右側に
石鎚蔵王大権現が見える
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
瓦には「石」の印
赤いクレパス君の日記 (>_<)

拝殿裏にある御神体の祠
中には立派な石鎚蔵王大権現と石鎚大神
南東向きに建っている
ここは土足厳禁であった。
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
ここから本物の石鎚山が見えるようである
赤いクレパス君の日記 (>_<)

新市町大字宮内の花見山石鎚神社へ
赤いクレパス君の日記 (>_<)

ここだ
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
山の中腹にある石鎚神社
赤いクレパス君の日記 (>_<)

これは始めて見た
電球が付いていて夜は光るようである
赤いクレパス君の日記 (>_<)

これが拝殿
中には中央に厨子があり見る事ができないが
たぶん蔵王大権現が入っていると思う
右側には役行者・左側には不動明王があった
ここは東向きに建っている
赤いクレパス君の日記 (>_<)

拝殿の中には石鎚蔵王大権現の写真があるが
これは極楽寺の石鎚蔵王大権現である
赤いクレパス君の日記 (>_<)

加茂町百谷の石槌神社へ

ここが182号線からの入口
赤いクレパス君の日記 (>_<)

「石槌神社」
裏側に「明治三十四年九月」とある
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
山頂の石槌神社
赤いクレパス君の日記 (>_<)

ここは中に入れる
赤いクレパス君の日記 (>_<)

石鎚蔵王大権現の石仏
赤いクレパス君の日記 (>_<)

このパターンで書かれている
石鎚蔵王大権現はかなり古い
これが本来の石鎚山御神像の形である
赤いクレパス君の日記 (>_<)

山野町大字山野の石鎚神社へ
ここはヤフーの地図は石鎚神社とあるがグーグルで見ると
石鎚本教蔵王教会とある
赤いクレパス君の日記 (>_<)
 
なかなか立派な建物
どうもこの辺りではいちばん大きい感じである
信者さんもたくさんいるようで
石鎚山で見た事がある
赤いクレパス君の日記 (>_<)

ここは中でお参りはできなかった
中は立派な神社に違いない
機会があれば月次祭に参加してみたい限りである
赤いクレパス君の日記 (>_<) 
「やはり石鎚山はすばらしい」
 
 
 
 
 
                       旅する石鎚信仰者