柘榴の受講日記 その3 | アカデメイアカレッジのスクールスタッフのブログ

アカデメイアカレッジのスクールスタッフのブログ

占いスクールのアカデメイアカレッジ(東京・恵比寿)のスクールブログ。タロット・カード、西洋占星術、四柱推命、紫微斗数、九星気学、手相など幅広い講座を扱う占いスクールです。
各占術についての考察や日常やゲームと占いとの関係性などきままに更新します

 みなさん、こんにちは、アカデメイアカレッジスタッフの柘榴です。


 朝起きるのがつらくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか??余談ですが、柘榴の部屋は冷暖房設備が無いので、これからの季節は天然冷蔵庫化していく傾向にありますあせあせ(飛び散る汗)
  
 さて今回は柘榴が受講している森信学校長の「タロット・カードⅡ、小アルカナ演習」の様子をレポートしてみましょうるんるん


 タロットカードは一般的に有名なのは大アルカナ22枚ですよね。タロット・カードⅡの授業では、小アルカナ56枚を扱っていき、演習に入ると78枚のフルセットで占う練習を積んでいくことになります!!外部からお客さん(サンプラー、この前私がやってみたアレです)が来ることも!?


 さて、私が受講しているこの授業は1日2コマある講座でして、1コマ目は前回習った展開法を元にどのカードがどんなことを意味しているのか、実際に受講生がその場で引いたカードをもとにみんなで考えました。


 ちなみに今日はお客さんは来ないとの事。それを聞いたときのみなさんのほっ、という安心のため息がただよいます。


 授業中、ふむふむ、なるほど、そのカードは・・・~~~眠い(睡眠)
 exclamation×2おっといけない、その日はとても天気がよくてついつい眠気に襲われ気味眠い(睡眠)


 そんなこんなで2コマ目!(柘榴の名誉のために言わせていただきますと、柘榴は眠気と戦っていただけであって、実際には寝てません!)
 2コマ目はグループワーク!3人ほどのグループになって互いに占いをします。


 柘榴も占いましたよ~。ふぉ~!!78枚もカードがあると扱うのが大変だ!←家でちゃんと練習しようw
 ガヤガヤしてるうちに授業は終了。隣のグループのテーブルで森信学校長がよくしゃべってるなぁと思っていたら、なんと先生、占ってもらっていた!
 いったい何のことか?!と思ったら大相撲の事でしたぴかぴか(新しい)


 そういえば先生は大相撲が大好きなんでしたっけ。稀勢の里が大関になれるかどうか、だそうです。(占い的には、厳しいらしい??いやでも勝負事はわからないですよ~??)


 さて、どうなることやら??


 では今日はこの辺で、御機嫌よう~