America/Lyon College/Take① | AIU留学体験記2016

AIU留学体験記2016

交換留学へと旅立った国際教養大学11期生が
世界各国から現地でのリアルな生活をお届けします。

1.誰だ君は?: どうも Take です. (テイクじゃないよ。)

 

2.どこにいるんだ?: Batesville, Arkansas, the United States of America (渡米するまでバテスヴィルって読んでました。正しくはベイツヴィルのようです。アーカンザスとも読めますが、アーカンソーが主流みたいです。日本人の友達は大抵「アーカンソー州?どこ?」って反応します。場所知らなかったらググってください。)

 

3.どの大学で何を学んでいるんだ?: Lyon College (リオンではありません、ライオンカレッジです。動物の方のスペルはLionです。スペル違うのに大学マークにライオンが入ってます。ならLionでいいじゃん...)

経済とビジネスの授業を主にとっています。

{47CD5870-1100-4BF3-8CE3-4C9ED973A491}

 

4.いつまで留学すんのよ?: 2016.1-2016.12 大晦日は日本で過ごせそうです。餅...雑煮,,,待っていろ日本食

5.寮どんな感じだい?: 大学の寮にいます。AIUに留学生として来ていた学生と二人部屋に住んでいます!ユニットバスは部屋とは別にあります。ベッドは高いのでいつも椅子使って上がってます。あれ?誰かもベッドがなんちゃらって言ってたような...イ”ロイ”ロ困るよね、サイズがでかいと。

6.そこ安全なんか?: いたって平和です。最寄りのウォルマートで銃買えますが。

7.物価どうなのよ?: だいたい500mlのコーラが $1.25-1.50 です。留学し始めると為替が少しは気になるようになりました。円高よ、続け!

8.気候: そんなに厳しいところではありません。晴れて暖かい日もあればが激しい日もあります。1度雷が近くに落ちて停電になり、午後の授業が休講になった時がありました。あと、1月に雪が5cm程積もった際は1日休講になりました。雪の日の関東の交通機関を彷彿させます。

 

9.なぜこの国にしたのよ?: 英語が日常的に使われる環境に身を置きたかったのと、アメリカを訪れてみたかったというのがあります。また、Lyon Collegeは2015年にU.S. News & World Report の「アメリカのベストカレッジ」部門で最上位のカレッジに加えられているのと同時に、私が学びたい授業も提供されていたので、選びました。

10.留学先の良い点言ってやりな:

① これはアメリカ全体で言えることだとは思いますが、たとえ知らない人だとしても、エレベーターに一緒に乗った人などが気軽に声をかけてくれる親しみやすい雰囲気があるのはいいなと思っています。

② Lyon Collegeは規模が小さく、1つあたりの授業の学生数が少ないので、教授との距離が近くて面倒見が良いです。

③ LEAP というプログラムがあり、様々なアウトドアを体験できます。私はこれまでにスカイダイビング乗馬を経験することができました。

11. 留学先のデメリット...カルチャーショック...愚痴っちゃう笑?

① どこか行くには車が必要です。完璧に車社会です。「バスとか鉄道、タクシーあるだろう」と思っていたんですけど皆無でした。(バス便が出ないAIUみたいな感じです。)

どこか遠くに行く際は車持っている子などに頼みます。

まぁ、10分弱で行けるスーパーには大学から借りられる自転車で爆走しますが。

② これはアメリカ全体に当てはまるのかどうか分かりませんが、トイレの個室のドアと壁に隙 間があるのはな•ぜ•だ?

Why????Why American people!?!? と俺が言いたい。初めは落ち着かなかったです。誰も見ないのは知ってますが(笑)
③ 食事

ジーニアス英和辞典 第4版
よく分かってんじゃん。

ポテト...ピザ...ハンバーガー....もカフェテリアで出されています。...ので当然食べます。笑

サラダバーがあるのが唯一の救いです。

たぶん渡米以来体重は増加していると”思われます”。量ってないからデータが無い。データが無いから断定はできない笑。量って現実を見ろって話ですね。

体重減らしてから帰国したいと思います。可能性20%...

今のところ、留学はこんな感じで楽しんでます。笑笑笑