Img_0475



今日のレシピは「瓢箪だし巻き」です(*^_^*)



息子の“お食い初め”の時に母から教わり、



一緒に作ったんですが、お正月にもいいかな?



と思ってご紹介することに♪



ちなみに、私の“お食い初め”の時にも



母が作ってくれたみたいです(o^-^o)



娘が出来たら私も継承していきたいな^^

ではでは、普通の“だし巻き”のレシピと



合わせてご紹介します(◎´∀`)ノ



  



。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚



「お正月やお祝い事に♪瓢箪だし巻き」



<材料(1本分)>



  • 卵(L)…2個

  • 一番だし…50cc →取り方

  • 塩…1つまみ

  • 薄口醤油…小さじ1/3

  • 砂糖…小さじ1/4

  • 大根おろし&醤油…お好みで

  • 油…適量

  • 菜箸、輪ゴム、洗濯バサミ


<作り方>



1.ボウルに卵を溶き、残りの材料を全て入れて



  白身を切るようにフォークで混ぜる。



2.熱したフライパンに油をひき、卵を薄く流し入れて



  手前に向かってくるくると巻く→奥側へずらす→



  油をひく→…巻く…の繰り返し。(中~強火)



3.巻き終わったら熱いうちに“ラップを敷いた巻きす”



  で巻き、下の写真のように菜箸・輪ゴム・洗濯バサミ



  で止める。形がついたら完成!



Img_9070 Img_9075 ※クリックで拡大



↑写真のは、巻き方が悪いですが…<(_ _)>



まんべんなく“巻きす”で巻く方が形が綺麗になります!



  



<ポイント・注意>



*巻くときは遠火で。



*焼くときに出来る気泡は、菜箸で軽く押さえて潰す。



*ギュッと縛ると“おだし”が漏れるので、巻きすに



 ラップをした方が良いです。



*太めの“だし巻き”の方が形がつきやすいです!



*“大根おろし&白だし”がオススメです♪



  



<旦那サマの感想>



どうも、旦那です。



ふわっと、ジュワっと、きゅ~んと。



うちのだし巻きを言葉で表したら、こんな感じです。



口当たりが「ふわっと」



噛むと出汁が「ジュワっと」



出汁が口の中に広がって、



ほっぺたの内側の上あたりが「きゅ~んと」



そんな感じです!大好きな料理のひとつです。
  



。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚




今回は「お食い初め」の献立をご紹介。



Img_7636



・瓢箪だしまき ・いがぐりフライ ・他、揚げもの



・季節の焼き物 ・茹でダコ ・うめぼし ・紅白なます



・お造り ・煮物 ・ひじき ・蛤のお吸い物 ・赤飯



・祝鯛 ・煮豆 ・手作りバウムクーヘン ・神社の石



…なんかゴチャゴチャしていますね(^_^;)






・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



お手数ですが、ポチっと応援クリックをいただけると



ランキングが上がって今後の励みになりますm(_ _)m



 



↓↓追記あります↓↓



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



お食い初めの献立にある“石”は“歯固め”



タコも“歯固め”や、“食べ物に困らないように”



という意味があるらしいです。



地域によって違うみたいですが…。



  



次回のレシピは「ポトフ」です(*^_^*)



最近、やたらとドラマや新聞で見かけて



凄く食べたくなったので^^(単純・笑)



ぽかぽか温まるし、お野菜たっぷり♪



これからの季節にぴったりです!



では、お楽しみに~(o^-^o)