【ご報告】2人目の天使ママになりました。 | ~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

◆2012.9.12◆第1子→39週で死産
◆2013.7.13◆第2子→稽留流産
◆2014.8.26◆第3子→男児無事出産!
◆2016.1.16◆第4子→稽留流産
◆2017.6.6◆第5子→待望女の子無事出産
◆2019.4.4◆第6子→3人目無事出産!
彩衣里ママの心のブログをつづっています。

「こんなことってあるんですか。。。」




私の1番に発した言葉はこれだったかな。





ブログをいつも読んでくださる方だけに、ご報告です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
落ち着いて書きます。長くなります。


先日、2回目の妊娠が分かり、不育症の治療ヘパリンを開始し、
不安と闘いながら毎日治療を頑張ってきましたが、

分娩できる大きな病院での初診に行ったところ、
お腹にいる赤ちゃんの心拍が確認できませんでした。。。

いわゆる、「初期流産」「稽留流産」になってしまったようです。


皆様にはせっかく喜んで頂けた報告をできたと思ったところでしたが、
このような結果になり私も本当に残念でなりません。





先週では、7/12(金)杉WCにて元気な心拍を確認しました。(2回確認済)

暫定週数 7週頃

胎児の大きさは10mm。




そして、今週。7/18(木)大きな病院にて、心拍は確認できませんでした。

暫定週数 8週頃

大きさは11mm。



1日1mmの成長が見られるこの時期に、先週10mmだったのに、11mmで止まっていた。
本当なら8週の大きさが7週あたりで止まっていたようです。
日にちにすると、杉先生に診てもらった日の、翌日か翌々日。


たぶん、7/13か7/14あたりではないかと。。。


それまでに、出血、腹痛も一切なし。
もちろん、必須のバイアスピリン1錠とヘパリン自己注射1日2回は
毎日欠かさずにやってきた。
その日だって結婚式の2次会を欠席し、大事をとってのんびり家にいた日。


なのに、なぜ。

こんなにやれることは全てやってきたのに。





死産して、次の子はきっと無事に産まれるのではないか・・・という小さな期待と、

杉WCに行ってれば、ヘパリン打てば必ず子供は授かると大きな希望。

信じていたのに。。。。

そんなストーリーを描いていた。




なのに、、、。


なぜ、、、、。











「こんなことってあるんですか。。。」









本当にこれしか、思えない。






当時の事、詳しく書きます。

時間ある方だけお読みください。



噂の東部病院。

久々の初診の問診票。




【過去の妊娠・経過などお書きください】
2012年9月 妊娠1回 39週 死産

経過順調・自然分娩・子宮内胎児死亡・2862g・女


【分娩場所】
東部病院。備考:ここに過去のデータがあるので、ご確認をお願いします。
       
(絶対、私の口から言わせないでよねって意味で、矢印↑して大きく書いた。)






先生は、私の拒否する先生ではなかった。

もちろん、2週間も前の電話予約から、先生の名前は聞いて確認していた。

とっても感じのいい先生。ハキハキしてるけど、温かみがある。

今回は安心できそうだ。




私「こんにちは。主人も一緒にいいですか?」


(旦那さんも一緒に入室し、2つ椅子を用意してもらい座る)


先生『こんにちは。彩衣里(あいり)ママさんですね。紹介状確認しました。
 杉先生の所に通っていて、ちゃんと治療も頑張っているのね。今日で8w4dね。』


私「そうなんですか。杉先生のとこでは、あんまり週数教えてくれなくて。。
 きっと予定日ずれるって言ってて。」


先生『そうなの、今日はそのくらいなんだよ。今日は分娩の予約ね。ヘパリンはギリギリまでとか何か聞いてる??』


私「はい、杉先生のとこは36週まで通って、ギリギリまでヘパリン打つと聞いてます」


先生『そうね、分娩1時間前にヘパリンやめれば、血のサラサラも止まるから、大量出血ってことはないから。
 あと、前の出産に関してのデータは全部分かってるので安心してね。』



(ちゃんと説明してくれるなぁ~。あの先生とは大違いだ。何も言わされることもなかった)



先生『じゃ、診察させてもらってもいいかな。終わったら後で旦那さんも(カーテンの中)入れるから(超音波の画面みれるから)』

旦那「はい」(たぶん嬉しそうに)





足、広げ、変な器具が入る。(子宮口広げて中チェック)

(杉ではこーゆーのないな。懐かしいな)

次、内診。

(先生、「うん」しか言わなかったけど、どーだったの?)

次、運命の超音波。

画面には、胎嚢、胎児の様子は確認できた。

(心拍どこかなぁ~。あれ?なくない???いや、、あるよね、、、ね???)




『杉先生のとこでは心拍は、、、?(確認できた?)』


(なに?怪しい雰囲気なの??)


ムキにというか、
いやいや・・・と自信を持ちたかったような言い方で、


私「はい!!2回も確認しました。それまでに出血もないです!!!」

これでどうだ!という感じで言った。



私には、【出血がない=何も異常がない】という勝手な確信があった。

でも、この確信はすぐにくずれるのでした。


先生『心拍が見えないみたい。。。やっぱり見えないゎ。。』

何回も繰り返す先生。



私「え?」

そんなわけがない。
でた、これは夢か。いや現実だ。
なんか、これって、2回目??


ってか、ヘパリン毎日やってても?
よく見てよ??

でも、私にも画面が見える。
点滅する鼓動の光が見えてこない。





「こんなことってあるんですか。。。」





先生『そうね、、、あるのよ。。。』


(そんな。。。。)




旦那さんが、こっちのカーテンの中に入ることはありませんでした。。。







そして、着替えをして席の方へ戻るカーテンを開くと、

旦那さんは落胆して、無言で顔を下に落ちたままだった。



私はそっと、旦那さんの肩にポンっと手をやった。


私「(カーテンの向こうの話)聞こえてた?」


旦那「うん。。。。」(深くうなずく旦那)



私は冷静でした。

私「出血がなくても、こんな事になるってありえるんですか?」


先生『そうなのよ。出血が絶対ってことはなくて、なくても流れちゃう人もいるのよ』


先生『これは、自然淘汰になるの。流産は全妊娠のおよそ15%に起こると言われていて、決して珍しいことではないのね。今回は胎児側、卵に何らかの染色体異常があったと言っていいと思う。

 初期流産はこの週数に1番多くて、流産は妊娠する10人に1人はいるから。

 治療もちゃんとやっていたから不育症でというよりは、その誰でも起こりうる10%の方かもね。』




そんなに、流産、流産言わないでよ。

もう、確定したかのように言わないでよ。



たぶん、少しだけ受け入れるのに遅れているだけで、

先生は悪くない。



ただ、まだ少しの希望もないのか。

少しでも否定したい気持ち。

ここでも私は落ち着いていた。


私「今見て、見えなくても、次見たら心拍が確認できるってことはないんですか?」


先生『そうね、それはないみたい。心拍がまた見えない人は、何度か見て見える事があるかもしれないけど、1回心拍を確認できたのに次見えないってことはないの。。。』


私※「そーなんだ。。。」※



先生『それで、これからなんだけど、自然と出てくるのを待つか。処置をするか。
 1ヶ月くらいしても出てこない時があるのね。
 その場合は手術になるんだけど・・・』


(なんとなくの想像はできていた。なぜなら、ここ最近で他の天使ママさんブログで詳しく書いてあったのよよく読んでいたからだ。それがまさか自分にもくるとは。
 それと、※の事をずっと考えていて、このあたりあまり意識がなく、先生の話は途切れて。。。)


先生『ムリにやるのはおススメしていないから、自然に待った方がいいと思うの。
 どうする??。。。』


私「いや、、、。今は何も考えられません。」


(そりゃそうだ。という空気が旦那さんからも流れてきた)


先生『そうよね。そうよね。では、家に帰ってゆっくりしましょう。
 念のため、2週間後に予約を入れておくね。その時にまた様子みましょう』


先生『そして、ヘパリンはもう打たなくていいよ。血流よくなっちゃうから。』


私「え??いいんですか?一応、杉先生にも報告してその事確認していいですか?」


『そうね。確認してもらった方がいいね。』


私「わかりました。」


私「他に何か聞きたいことある?」と旦那さんの方を向く。


旦那「ううん、ない。。。」



そして、あっけない1時間が終わりました。

本当なら、採尿、採血とかやるんじゃなかったっけ??

2時間くらい考えてたし、帰りはエコー写真もらって帰るんじゃなかったっけ??




廊下には同じ初診の子連れの妊婦さんと旦那さん。2人目らしい。

幸せそうな画(え)。

そんな幸せそうな家族に、落胆した顔は見せたくないと思って、

普通な顔で外に出た。

無言のまま、旦那さんとトボトボ産婦人科をあとにしようとしてたところ、


後ろから看護師さんが駆け寄ってきて、
残念だったねみたいな顔で話しかけてきた。

sao☆「今日は、保険効くようにしましたので、お会計して終わりになります」

私「わかりました。ありがとうございます。」




とうとう、母子手帳も通算1枚しか使われなかった。(杉WCの時だけ)

ヘパリンを使ってた他の天使ママさんのブログでも
同じような事になった後で、ブログでこう言ってた。


【不思議と最初の時より、悲しくないのはなんでだろう】

【きっとまだお腹の中にいるからだと思う】

【2回目の妊娠はあっけなく終わったのでした。。。】と。





なんか分かる気がする。似てるな。

その時は、なんか実感もないというか、


そうか。。という感じ。




私は、1回目が本当に生々しい立派な赤ちゃんを産んだので、

今回、何も実感することなく事が終わってしまった。



ま、週数がちがくて、悲しみが小さいってわけではないんだけど、

打撃は小さいというか、

死産の時が、果てしなく、

この世の果ての勢いの打撃だったので、

今回は何か違うというか。

悲しい、残念、ショックなのはショックなんだけど。。。




やっぱ、死産と流産は精神的ストレスは違うね。

どっちが大きい小さいとかじゃなくて、

その人の受ける打撃の大きさかな??






死産だけ経験した人がこれがMAXだとしたら、

流産だけを経験した人も、これが悲しみMAX。


1回目と2回目も違うし、

1回目流産、2回目死産の人と、
1回目死産、2回目流産って人と、
2回連続流産って人もいるし、
3回連続流産って人もいるし、

人それぞれでもあって、

状況にもよるのかな。



ブログの中では5人の天使ママさんの方だっている。

その方は、もう闘志に燃えてるね。

悲しくないのは違うんだけど、

せめて1人だけでも産みたい!!

ママになりたいって気持ちがある。





私は2人の天使ママになったんだ。

そう、受け止めるしかない。

1ヶ月だけの妊娠生活。

あっという間に、終わってしまった。

あっという間の、尊い命。

儚いとも感じる間もなくのことでした。






その日は、旦那さんとぼう然として病院をあとにした。


やっぱり、東部病院とは縁がなかったのかなと思ってしまった。

また来ることはないんだな、、、とまた思う。





帰り道、無言だった。


旦那さんは、いつも無言で、頭ではすごく考えて、

私と違って、思ったことすぐに言わないタイプ。



この沈黙にたえられないのと、

何か言ってほしい気持ちと、

何考えてた??と聞かないと、いつも言わない時があるので聞いてみた。


旦那「なんで、(うちらに)こんなに試練を与えるのかなって、思って。」


 「うん、今回ばかりはしょうがないかなって。やることやったし。」


私「うん、そうだね。私達がんばったよね」




旦那さんは、前回の時よりは、

納得して、凛として、しっかり持っていた。


免疫がついたとかはおかしいけど、

オブラートに包んでいたので、

致命的な傷まではいってないように感じた。



キラキラした、妊娠したぁ~♪とか、やっと赤ちゃんが生まれる~幸せ~なんて

一つも思わず、鵜呑みにせず、

何か遭った時傷つかないように期待はしないようにしてたし、
産まれるまで分からないカラと思ってたのが少しは良かったのかな。


良かったってゆーのか、分からないけど、

人生、妊娠は、何が起きるか分からない。

「妊娠=出産が当たり前」なんて遥か彼方。



本当に産まれるまで分からないもんだと、改めて思わされた。

産む前どころか、初期すら乗り越える事が出来なかった。。。


ヘパリン様様だと思っていたけど、
こんなことがあるのか。。。。

次の妊娠は、ヘパリンなんか、、、なんて思ってしまうのか。

先の事は、わからん。






そして、この事を杉先生に早く伝えたかった。

なぜなら、毎日夜20:00にやるヘパリン注射を今夜はやらなくていいのかを聞きたかった。

でも、木曜日の午後は休診。

せんせーーー!!!電話に出てよーーーー。(泣)



でも、東部病院の先生はしなくていいっていってたからしなくていいかなと思って、
その後、ヘパリンをしませんでした。


あの苦痛的な、注射。

1個その仕事がなくなったっていう精神的に軽くなるってすごく違う。

でも、また違う精神的苦痛が襲ってくるのか。





後々のはなしだが、翌日に杉先生とお話が出来た。


朝9時からの診察だったので、

朝イチで電話した。


sao☆受付の人には、サラリと

私「こないだの病院行った時の話をしたいので、杉先生か助産師さんにつないでください」

とお願いしたところ、助産師さんに回った。



ナース『彩衣里ママさんね、ヘパリンで治療中で、次回7/28に予約してる彩衣里ママさんね。病院へ行かれた時の話と伺いましたが、どうしましたか??』

私「こないだ杉先生に紹介状書いてもらって、東部病院で初診に行ったら、心拍が確認できなかったんです・・・」(涙こらえて)

ナース『え?確認できなかったの?ちょっと待ってて・・・あせる」(焦って杉先生に電話代わる)


先生おじさん『こんにちは。杉です。。。確認できなかったって??』(ちょっと落ち込んんで)


(あ、本人だ!杉せんせぇ~~~(泣))


私「はい。。。杉先生の時では2回も確認できましたよね。。。」


と、病院であった事を話す。


先生おじさん『そうか、そこでそう(流産)と言われちゃったならそうだな。。。

 いやぁ、先週心拍も元気だったんだよ。なんでかなぁ~。

 でもヘパリンやってる人の中でそう言う事になる人もいるんだ。
 
 赤ちゃんの心拍がどんどん弱まるっていうよりかは

 元気でいきなり止まっちゃうパターン。みんなそうなんんだよなぁ~。

 なんでだかなぁ~。ちゃんと治療もやってたのになぁ~。(先生も悔しがる)

 ヘパリンも100%じゃないんだよ。80%の出生率で、

 残り20%の人はそうゆうこともあるんだ。アスピリンとヘパリンを治療してる人の中で

 5人に1人はそうゆうこともある。そこ引いちゃったんだねぇ~。。。」



(引いちゃったとか言わないでよ。まるで、クジに当たちゃったみたいに。。。

 ま、確かに、私はいつもクジ運とか懸賞とか当たらないタイプなのに、

 去年も分娩した病院で言われた1年にあるかないかの死産、
 
 今年も妊娠中の10%、ヘパリンの20%の初期流産に当たったと言われればそれまでだ)


私「1回心拍見えないだけで断定されちゃうものですか?来週杉先生の所に行って見えたりしちゃわないですか??」


先生おじさん『いやぁ~。。。大きい病院で見えなかったんだから、うちでも見えないと思うよ。確認したければ来てもうちは全然いいけど。。。』


(そっか。もう絶望的なんだ。)

私「ヘパリンはしなくていいと向こうの先生に言われたんですが、確認したくて昨日電話したらこっち休診で確認取れなかったんですが、昨晩と今朝のヘパリンはしませんでした。」



先生おじさん『あ、そうなの?しなかったんだ。。。』

(あ、やべ、した方が良かったかな??)


先生おじさん『そうだね。しなくていいか。いやね、今度はあなた自身に血栓ができてほしくないのよ。

 でも、今の季節なら大丈夫かな~。(血栓症の人は、冬は血栓ができやすい)

 ヘパリンは止めていいけど、アスピリンは飲み続けておいてね。

 血かたまっちゃうと嫌だから。あと、何錠残ってる??

 あ、そうそう、自然に出てきたらアスピリン飲むの止めてね。』



思い出したかのように言われて、聞いといて良かった。


私「あ、そうゆうもんなんですか。。20日分弱残ってます。」


先生おじさん『じゃ、大丈夫かな。そうかぁ~。なんでだかなぁ~。』(まだ落ち込んでくれる杉先生。)

 『うん、大丈夫。あとは、向こうの先生に任せるしかないな~。

  また、なんかあったら電話してね。またね』


という感じで電話は終わった。

今度の診察は行かないようです。



確認したかったら来てもいいよって言ってたけど。

なんか、落ち込むだけだから行かない事にしました。

こんだけ言われて、あんだけ超音波見たんだから。

もう決定なんだな。。。。




私はいたって健康。(?)

何も症状もないし、出血もない。

あとは、いつくるか分からない出血と腹痛を待つばかり。

確かに、つわりっぽいつわりがなくなった気がする。

赤ちゃんは本当に私の中にいるのかと、今でも信じがたい。




こんなママのお腹に来てくれてありがとうと

お腹をさすってあげることしかできない。

こんなお別れの仕方って切ないな。




今回はお母さんは100%悪くないからね、

卵ちゃんに何か染色体異常があったからと東部病院の先生は言っていた。

ネットでも、もし育ったとしてもほぼ障害が残る赤ちゃんになる可能性が大きいと書いてあった。


私達夫婦は会社員ではないので、

将来、この子の面倒が見れないパパとママなんだなと

赤ちゃんは判断して、帰っちゃったのかな?

そう思うと情けなくなる。


あとは、もう少し体休んでねと言っているのか。


彩衣里は本当にちゃんと選んでくれたのかな??とも思ってしまったり。

(ごめんね、彩衣里(^^;))





家に帰って、ご飯も作る気力もなく、スーパーでお惣菜を買って食べた。

頭では料理のことなんか考えたくないし

いきなり、ジャンクなものが食べたくなってきた。

なんかどーでもいいやと少し思ったり。



添加物もきにしてたけど、もう気にしなくていいのかとか。

まだお腹に赤ちゃんいるのに。


分からなくなってきた。


あんなに、1日2食はお家ごはん(手料理)じゃないと具合が悪くなる夫婦が、

その後、スーパーのお弁当は3日続くことになる。



そういえば、胎児ネームも付けてあげることができなかったな。

ベビちゃん、?

チビちゃん、?

チビたん、??

きっと女の子だったと思うよ。


だって、中国式産み分けカレンダー(90~99%当たるというもの)で

排卵日や行為日を入力すると自動計算されるんだけど、

何回、色々ちがう日でも試したけど、

全部女の子だった。

彩衣里(あいり)の時もそれで、女の子は的中してたし。



だから、勝手に女の子と断定。彩衣里(あいり)の妹ちゃん。

天国には彩衣里がいるから大丈夫。
ちゃんとみててくれてるかな。

彩衣里が淋しいから連れて行っちゃったのかな??


ママが妊活で焦ってたから、早かったのかな??





誰かのブログかネットでこんな言葉を目にした。



【あなたのおかげで、妊娠ができる体だとを教えてくれた】と。



人それぞれ、捉え方はあるけれど、

天使ちゃんは何かメッセージを残すためにやってくるのだ。



【ママのお腹を選んでくれた。】

なんでだろうと、

また彩衣里の時以来、考えた。



それより、そもそも、

私はなんでお母さんのお腹を選んだのだろうか。



旦那さんも言っていた

【神様は、うちらに色んな試練を与える】


これも誰かが言ってた、、、

【その試練に耐えられると思って、神様は私に試練を与えている】




天使ちゃんは、よく、

【こんな運命を知っていて、それでもママのお腹を選んでくれた】

とよく聞きますが、


私もまた、こんな運命だと知って

私という魂が、この体を選んだのではないか。


試練を与えられたというより、

試練が待っていることを知って、



私という魂は 

お母さんのお腹を選んだ。



数多くの、日本中の、、世界中の、、、

たくさんいるママの中で、

田舎町の高血圧なお母さんを選んで

私という女の子は生まれた



4000gにもなって、

将来、同じ高血圧や糖尿病や

脳梗塞の血栓症になるかもしれない

子供が出来にくいかもしれないと神様に言われても、



そんな難しい話は考えないで

それでも私はやってきたのかな。



私という魂は、

これに堪えられると思ってやってきた。



運命とは、すでに決まっていて、

神様がこの人間でいいの?どうする?って言ってるもの。


自分で選んで、決めたもの。




なので、後悔はない。

それが、私が選んだ、私という魂の運命。

神様は悪くない。

(悪く思いたいところだが・・・)




苦しいも、辛いも、先に進めなくても、

人生の誰よりも経験出来る運命を

選びたくて 選んだようだ。

私ってやつは。。。。





最後に。


最後まで、長いのに読んでくれてありがとうございました。

しめ&まとまりがないブログになっちゃいました。



私、今、だいじょうぶです。


??

いや、大丈夫??と聞かれたら、大丈夫だよ!!って元気には言えないですが、

この世の終わりではないです。




一応、仕事は1ヶ月休ませてもらうことになりました。


なので、またちょっと心ゆっくりしたいと思います。






天使ちゃんが1人増えちゃいましたが、

改めて、私2人の天使ママですと、胸を張って生きていきたいと思います。



近々、プロフィールも更新します。

私の歴史、新しい1ページが加わりました。

激動の30代、これからどんな困難があっても負けないぞ!!


これからも2人の天使ママ、

彩衣里(あいり)ママをどうぞよろしくお願いします。




また、ブログ更新します!!ペタしてね


ペタしてね