先週末より、ANA新卒既卒のCA試験後期日程が始まりました。


今週末の試験と合わせ、多くの方が熱戦を繰り広げられた2011年のANA試験が終わろうとしています。


新卒試験の合格者さんは、例年共通点はそう多くないのが特徴ですが、


2011年の既卒試験の合格者さんは、「今回の試験で始めてファイナルに残りました。そして内定しました」


という声が本当に多く聞かれ、現在行われている後期日程は、前期試験既受験の受験生さんが参加できなか


ったこともあり、さらに「初ファイナル」の方の数が多い印象を受けています。


新卒は17日から、既卒は25日から順次発表が行われますが、また全ての試験が終了しましたら、


つれづれをまとめてみたいとおもいます。


最終試験の流れは、ここ数年の傾向と質疑内容などもほぼ同じようなスタイルとなっているようです。


圧迫~!!!という感想(あくまでも受験生さんの主観がでやすいので、本当にそうかはわかりませんが)


は、今までANA試験ではほんとうに報告が少なかったのですが、これも2011年の受験生さんのレポからあ


激増しており、次回の試験ではどうなるかはわからないものの、それなりの心づもりはしておいたほうが


いいのでしょう。


試験は生もの。


刻一刻と物事は変化を遂げるものですよね。


上手に変化を感じながら、ご自身の押し出し方に変化をつけていく工夫を忘れないようにしたいですね。

 

黄色い花9月14日大和書房より、くるみが初出版!「CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス」

黄色い花オフィスくるみの勉強会 こちらをクリック! (
黄色い花くるみ会便り

黄色い花ソーシャルコミュニケーター高橋くるみの「ネット接客の技術」こちらをクリック!