先日、試験結果が発表となったANA既卒試験。


くるみ会から合格なさった方へのインタビューが続々と完成しました。


間もなく始まる次回、そして来年にANA試験合格をめざすみなさんに少しでも参考になればと思います。


前回同様、数回ある入社日すべてに合格者を送り込めたくるみ会では、これからも合格者さんの情報などを

まとめつつ可能な範囲でブログでいろいろつづっていきたいと思います。


合格なさった読者の方からも多数、情報提供メールをいただきました。ほんとうにありがとうございます。


くるみのスタンスとして、「試験に関する情報とは顔見知りの方から、じかにくるみが見聞きしたこと限定!」というのがあり、


みなさんにもいろいろ伺いたいのが本音ですが、お気持ちだけいただきたいと思います。ほんとにありがとうございます。(フライトでのおはなしなどの垂れこみ情報は大歓迎です・・うぷぷ)


さてさて、それでは早速言ってみましょう。まずはくるみ会の素敵な合格者さん2名の登場です。


お二方とも、他業種で勤務中の女性。


かわいい印象が共通しているので、ペアにしてみました。


ハロウィン合格おめでとうございます!ほんとにうれしいです。では恒例?敗戦の歴史からどうぞ!


ヒヨコ①ありがとうございます!ほんとにうれしいです。私は新卒受験をせず、既卒試験から受験を始めました。

こんな感じです。JAL,ANA系に絞って受けました。


既卒 JAL 2次面接敗退
    JEX 最終敗退
    ANA 3次敗退
    ウイングス最終敗退
ANA 2次敗退
    ウイングス 最終敗退
ANA 内定


ハロウィン日系に絞り込みかなりの成績を上げていましたね。最終での連続敗退でかなりへこんだ時期もあったけど、結果として第一志望に受かったわけで、それまでの敗退には意味があったってことですね。


では②さんもおねがいします!


ヒヨコ②私は新卒から受験していましたのでほんとにうれしかったです!!こんな感じです。


新卒時
ANA二次落ち
JAL書類落ち
JEX二次落ち
ADO書類落ち
SFJ書類落ち

既卒
ANA二次落ち(2010年)
ADO書類落ち
チャイナエアライン一次落ち
ANAウィングス書類落ち
ANA内定(2011年)

というかんじです。
かなりお恥ずかしいです、、、
私は英語に自信がなかったので、外資はほとんど受けなかったです。


ハロウィンいえいえ、きわめて標準的というか、まったく恥ずかしくないレベルの歴史です!

というか、直前のウイングスやADOは書類落ちだったのね。

これも意味ある敗退でしたね。受かってからわかるんですよね、敗退の意味って。

今回の試験で最も力を入れたことは?


ヒヨコ①1、笑顔 2、ゆっくり話す 3、予想外の質問のときキョロキョロしない
の3点です。敗退した面接を振り返ったときの反省点が以上3点だったので。
3箇条を小さい紙に書いて面接前必ず肝に銘じるようにしていました。
緊張していると忘れがちかなと思います。


ヒヨコ②自己分析と企業研究です。
あとはくるみさんに見てもらった問答集以外にも、自分でテキストを購入したり、オリジナル問答集を作ったりして、鏡の前で練習していました。


ハロウィンなるほど。今回から英語など語学力も問われたような印象もありますが語学力やスコアはいかがでしたか?

つづく

黄色い花オフィスくるみの勉強会 こちらをクリック! (ヴァージン会など7月講座アップしました)
黄色い花くるみ会便り

黄色い花ソーシャルコミュニケーター高橋くるみの「ネット接客の技術」こちらをクリック!