コストコ ホットドッグ@常滑市 りんくう町 | チンタラ管理職の献立表

チンタラ管理職の献立表

当ブログはグルメブログではございません。

チンタラ管理職が独断と偏見で綴る食の覚書です。

おいしいと感じる味覚は十人十色…。

例えマズいお店だったとしても、接客がアレ
なお店だったとしても責任は負いかねます。

【チンタラ管理職の献立表 其の188】

さて、8月の末にこの地域では初となる

コストコが常滑にオープンしました。


この辺りの皆さんはともかく新し物好き

ですので開店初日から大盛況であります。



つまり、いつ行っても混んでいるので

ノンビリとお買い物をなんて状況には

程遠いようでして、この混雑は当分の

間、続きそうです。


そんな私、すーでらも新し物好きでして

開店から1ヶ月もすれば落ち着いている

だろうと思い、コストコへと向ったので

ありますが…。


名高速から知多道、知多横断道を経由し

りんくうICからすぐの所にあります。


photo:01



コストコホールセール 中部空港倉庫店
さんにやって来ました。


駐車場は満タン、新規入会のカウンター

は大、大、大行列ガーン


ですが、来てしまったのだから仕方なく

延々と伸びた列に並び、ひたすら待って

コストコの会員カードを作ったのであり

ました。

photo:07



カードを作り、いざ店内へニコニコ


店内は食品売場以外はとても空いており

駐車場に苦労して停めて、カードを作る

のにあれだけ並んだのを考えますと混雑

していたのは入口だけだったようです。



アメリカンサイズなカートに、とっても

控えめにお買い物を済ませましてレジに

進みお会計を済ませますと…。


¥14000ほどでありました。


パンを2袋、ラザニア1箱、ポテチ1袋、

ワイン1本、ほか日用品を何点か買った

だけなのに、コストコ恐るべし。


まぁ、一品あたりの量が多いことは承知

してはおりましたが、貧乏人が行っては

ならないお店だということが身に染みた

のでございますしょぼん



広い店内をあちこちカートを引きながら

フラフラしておりましたらお腹が空いて

まいりまして、レジの前にあったフード

コートで何かを買って行こうということ

になりました。



こちらも同じく長蛇の列なのですが、

買って車で食べればということで家人

と私で同じものを頼み、車でいただく

ことにしました。


コストコのフードコートを紹介している

ブログなどではホットドッグがいちばん

人気だそうです。

photo:03




実際、7~8割方の方々がホットドッグを

手にしておりまして、かなりの人気ぶり

であります。


行列は思ったよりも早く流れ、あまり

待つことなくホットドッグを買うこと

ができました。


photo:04


ホットドッグ ¥180
(ソーダおかわり自由)


ホットドッグがビックサイズな紙コップ

に差し込まれて手渡されました。


¥180という安さで、ジャンボサイズな

ホットドッグをいただけるだけでなく

ペプシコーラやオレンジジュースなど

も好きなだけ飲めるというのですから

まさに激安であります。


photo:05



ホットドッグにはパンにソーセージが

挟んであるだけでして、オニオンやら

ケチャップやらマスタードは、自分で

好きなだけトッピングすることができ

まして、自分流ホットドッグを作って

楽しむことができます。

photo:06



ちょっとお上品に見えるように控えめに

作ってみましたが、オニオンをたっぷり

とかレリッシュ山盛りでオトナのお味に

なんてこともできますので、自分好みの

ホットドッグを毎回作れていいですね。


ホットドッグのソーセージは直径2cmは

あろうかという大きさでして、なんとも

アメリカンなホットドッグでありました。


なかなかの食べ応えでして、安いホット

ドックだからと甘く見ておりましたら、

腹パンになってしまいました。


ソーダ飲み放題とは言いますが、何杯も

飲む必要もなくホットドッグだけでお腹

いっぱいでしておかわりすることもなく

名古屋へと帰ったのでありました。


フードコートにはホットドッグだけでは

なく、名物のプルコギがタンマリ入った

プルコギベイクやピザなどもありますが

飲み物も付いて安いホットドッグの人気

がいちばんなのも納得の結果でした。



ごちそうさまでした。



お店のHPとお店を紹介しているサイトです。

コストコ 中部空港倉庫店レストラン(その他) / 多屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


常滑市りんくう町1-25-14

0569-38-9000


ダウン愛知県のブログ巡りはこちらから。


人気ブログランキングへ
ご覧いただきありがとうございます。
ポチッと応援よろしくお願いします。