面倒くさがり研究室 面倒くさがり脳リセット→夢への面倒解消!

ホントに自分でもトホホ…ですが
面倒がって、ズルズル先延ばし。
そんな
自分の面倒くさがりを
なんとかしたくて、
「面倒解消!」研究12年!
面倒くさがり研究家 アイダ です
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
大好きで尊敬してる、
もう書道家なんて枠はとうに飛び越え、
世界で活躍
の武田双雲さんだって。
自分の「面倒くさい」気持ちは
大事にしてます。

「面倒くさがり」の皮を被った、
がんばりやで、
がんばりすぎのあなたも。
❶「面倒くさい…」
↓(途中は脳がスキップ。。)
❺「自分はダメだ」
こんな
【面倒くさがり脳】
のワナにハマってませんか?
「面倒くさい」って気持ちの奥には、
🔻色々なことが隠されてて
🔻「面倒くさいオバケ」も必ずいるけど
⭕️あなたの夢を叶えるヒントも隠れてる!
そんな自分の「面倒くさい」
を大事にするのには

実は、小さな勇気が必要。
私にとって、
武田双雲さんはそんな勇気を
( 面倒くさい、に限らず!)
見せてくれる人の1人です。
今週末は、久しぶりに双雲さんの
お話しをリアルで聴くチャンスが
楽しみです♪
面倒くさがり研究家 アイダ
ー
もしあなたが
本当にやりたいことに
踏み出したいと思っていたり。
本当に大好きなことに
もっとコツコツ努力していきたい。
そんな想いを持っていて。
でも、やっぱり
面倒くさくてできない…
そんなことを繰り返し感じている。
そんな残念に感じること
自己嫌悪する
イヤな気持ちになることを
毎日のように思い出すなんて。
いったい
脳は何を意図しているんでしょう?

それは
⭕️あなたに忘れないでほしいから
⭕️あなたに思い出してほしいから
⭕️あなたに行動してほしいから
脳にも面倒くさがりなところ、
ありだけど。。
あなたには
本当に大好きなことがあって
本当にその夢を叶えたくて
毎日、その夢に向けて取り組みたい
そのためにコツコツ努力していきたい
…って、思ってるんですよね?
なのに
面倒くさくて、できない。
それ、本当でしょうか?
ホントは毎日でもやりたいんですよね?
コツコツ継続したいんですよね?
夢に向かって進みたいんですよね?
これを、
脳もチェックしているんです。
本当にやる気なのか?と。
そして、あなたの
魂が本当にやりたいことだと
望んでいるなら。
毎日取り組んでいくことが
自分の喜びで楽しいこと
だと、すでに知っている。

だから繰り返し
思い出すんです。
やりたいのに、
できてないな…って。
けれど
心の中に 「面倒くさいオバケ」が
うようよいて、邪魔をする。。
そのカラクリを解明するのに
面倒くさがり研究家の私は
12年もかかっちゃいましたよ、、
だからそんなあなたに
お伝えしたいんです。
🔻面倒くさくて、できない。
↓
🔻やりたいのに、できない。
↓
🔻やりたくないのに、やらなきゃ〜
あれ?おかしいぞ。。
と本当に心からの望みなのに
なぜかできない
負のスパイラルにハマっていた私が。
❌やらなきゃいけないことだらけで、
面倒くさい
↓
⭕️できることがいくらでもあって
楽しい
に変われた理由を。
超・面倒くさがりな私だけど
今なら、シンプルなステップで
伝えられる、自信があります!
そんなLINE公式を準備中です。
いつも頑張っている
いつか叶えたい夢がある
でも諦めそうになっている…
そんなあなたに、
ぜひ見て欲しい内容です。
面倒くさがりの、面倒好きが
12年目にして、本気出してます!
あと少しだけ、お待ちくださいね。
面倒くさがり研究家 アイダ
人類、みな 面倒くさがり。
「面倒くさい」が文明を進化させてきた。
「面倒くさい」は、発明の母!
…と真剣に思ってる
面倒くさがり研究家 アイダ です
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
「面倒くさい」ことって。
🔻考えたくないし
🔻向き合いたくないし
🔻ついつい、先延ばし…
それは
こんなメカニズムが働いているから。

「面倒くさい」って思った時、
脳内では、こんな思考が
一瞬で駆け巡ります。
❶「面倒くさい…」
↓
❷「面倒くさいなんて、ダメなこと」
↓
❸「そんなことを、思ってはいけない」
↓
❹「そんなことを、思ってしまう自分はダメ」
↓
❺「自分はダメだ」
かなり省略してますが、、
しかも
この思考は、無意識のうちに
❶「面倒くさい…」
↓
↓
❺「自分はダメだ」
…と、一瞬のうちに
途中をスキップして
たどり着く。 。
ものすごーく
簡略化して、近道してる。。
❌アバウトすぎる
短絡思考ですよね?

これ、実は
脳ってすぐ
思考をパターン化する、
「面倒くさがり」だから
!

それに 「自分はダメ」
これもそもそも、オカシイです!
間違った認識です。
だってあなたはダメ、じゃないから。
だいたい
ちょっと「面倒くさい」って
思っただけで。
一体どうして
❌自分はダメ
なんて断定しちゃうの?
冷静に考えたら、ヘンですよね。
…でもあなたも、
気ついてなかったのでは??
「面倒くさい」と思っただけで、
いちいち自己卑下していたら…
やる気スイッチがオフになるのも、当然。
こんな
面倒くさがりな脳の
陥りやすい思考パターンに気づけば、
面倒だからできない…
って「面倒ストレス」が
ぐっと減らせます。

自分はダメ。
で思考停止しちゃったら。
その「面倒くさい」ことも
解決しようなんて思わず、
ほったらかしになるだけ。
自分はダメ。
なんて自己卑下せずに。
別の視点に立てたら、
「面倒解消!」のアイディアだって
出てくるから。
面倒くさがり研究歴、12年の
面倒くさがり研究家 アイダと一緒に。
出来る限りシンプルな
「面倒くさくない」方法で
面倒くさがりな脳を
てなづけていきましょう〜!
面倒くさがり研究に
10 年以上かけても
なかなか進めなかった私が
⭕️急にスイッチが入った
その理由や
⭕️「面倒解消!」ステップが
次々に形になり
⭕️コツコツ研究する毎日が
面倒どころか→楽しくなる
そんな面倒くさがりなままで
OK!なコツを

公式LINE でお伝えする準備中
です^^
面倒くさがり研究家 アイダ
〇〇な自分が嫌い…って。
実は自分にすごく興味がある、ってこと。
ホントは誰だって、
世界で1番興味があるのは自分。
生まれてからずーっと
寄り添ってくれているのは、
自分だけ。
そんな
世界で、1番大切な存在だから。
そんな自分が、「面倒くさい」って
感じることには、
必ず、とても意味がある。
面倒くさがりな私も
「面倒くさい」って気持ちも
とても大切❣️

なのに
「面倒くさがりな私は、ダメ」
なんて。
どうして世界一大事な自分に
ダメ出しばかり?
そもそも、
あなたは、ダメじゃないのに!
ダメな人、なんていないのに。
「面倒くさい」も
たくさんある、感情の1つというだけ。
自然に、出てくるもの。
自然に、出していいもの。
それを押し込めていると
「面倒くさいオバケ」
になっていく…

「面倒くさがりな私は、ダメ」
なんて、不自然な決めつけを
やめるだけでも
「面倒くさい」にまつわる、
心理的なストレスは
かな〜り減って、
スッキリ♪
ただ、
「面倒くさがりな私は、ダメ」
なんて、思っていることすら
意識していないから。
それに気がついていないから、
対策のしようがなかっただけ。
さて、
これであなたも気がついたから。
「面倒くさがりな私は、ダメ」
そんな思い込みを、
ちょっと変えてみて。
「面倒くさがりな私でも、いいかも?」
「面倒くさがりな私でも、OK!」
「面倒くさがりな私でも、大丈夫!」
「面倒くさがりな私でも、いい感じ!」
「面倒くさがりな私でも、愛される!」
面倒くさがりな私だからこそ、
伝えられるんです♪
だから
面倒くさがり、バンザイ(^o^)/
面倒くさがり研究歴も、はや12年❗️
面倒くさがり研究家 アイダ です。
こうなったらいいな、
とずっと思ってること
ありますよね?
小さなことから、大きなことまで。
きっといつか、と思いつつ。
心の奥で密かに思っているだけのまま
何年もたってしまっていること、
私もまだまだ
たくさーん、あります!
いずれ落ち着いたら、
タイミングがきたら、
とそのままになって、、
いったい、何年たつんだろう
そんな、
ホントに叶えたい
夢って何でしょう?
そして、その夢に向かっていきたいのに、
面倒だなぁ、、
と無意識では感じている自分もいる。

でも
自分のココロを、よーくのぞいてみると
ホントは
早くスタートしたい!
ことがある。
↓
すぐにできる
小さなことだって
必ずある。
そして
それが分かってくると
夢を叶えていくヒントが
次々やってくるようになる!
そんなラクに楽しく
夢への道のりを進むために。
まずは、それを邪魔する
夢への面倒解消!
から、始めませんか?
コツコツがんばれない自分を
心の中でダメだと思い続けているのに
早く気づいて!
そんな心に取り憑いた、
「面倒くさいオバケ」
を退治したら。
夢への道のりは
ずっと楽になるんだよ、って
昔の自分に教えてあげたい。。
そして、いつもがんばってる
あなたにも。
面倒くさがり研究家 アイダ

