【帚木347-1】主人の子ども、をかしげに | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木347-1】主人の子ども、をかしげに

【古文】

主人の子ども、をかしげにてあり。童なる、殿上のほどに御覧じ馴れたるもあり。伊予介の子もあり。あまたある中に、いとけはひあてはかにて、十二、三ばかりなるもあり。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

【源氏物語イラスト訳】

 

 

主人子どもをかしげにあり

訳)主人紀伊守子供たちが、かわいらしい様子をしいる

主人の子ども
 

なる殿上ほど御覧じ馴れたるあり

訳)その子供である(者が)、侍童として御所に殿上している見慣れなさっているいる
童なる、殿上のほど

 

 

伊予介もあり

訳)伊予介いる

伊予介の子も
 

あまたあるいとけはひあてはかに十二、三ばかりなるあり
訳)たくさんいるとても雰囲気上品な感じ十二、三歳くらいであるいる
あまたある中に

 

【古文】

主人子どもをかしげにありなる殿上ほど御覧じ馴れたるあり伊予介もありあまたあるいとけはひあてはかに十二、三ばかりなるあり

【訳】

主人紀伊守子供たちが、かわいらしい様子をしいる。その子供である(者が)、侍童として御所に殿上している見慣れなさっているいる伊予介いるたくさんいるとても雰囲気上品な感じ十二、三歳くらいであるいる

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【主人(しゅじん)】

■【の】

■【子ども】

■【をかしげなり】

■【て】

■【あり】

■【童(わらは)】

■【なる】

■【殿上(てんじょう)】

■【の】

■【ほど】

■【に】

■【御覧ず(ごらんず)】

■【馴る(なる)】

■【たる】

■【も】

■【あり】

■【伊予介(いよのすけ)】

■【子】

■【あり】

■【あまた】

■【に】

■【いと】

■【けはひ】

■【あてはかなり】

■【て】

■【ばかり】

■【なる】

■【も】

■【あり】

重要古語一覧はこちら

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

>>次へ