【帚木56-②】「受領」という「品」について☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木56-②】「受領」という「品」について☆

おはようございますラブラブあいです。

 

センターまであと29日☆

全然ブログ読んでなかった人も、あと1ヶ月本気出せば伸びます!

1日3回、毎日数分間、このブログを読んでください!

きっと古文目線が身についてきますから(●´エ`●)ノノ


 

・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の源氏物語】

「…受領と言ひて、人の国のことにかかづらひ営みて、品定まりたる中にも、またきざみきざみありて、中の品のけしうはあらぬ、選り出でつべきころほひなり。…」

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【源氏物語~これまでのあらすじ】

最愛の桐壺更衣を亡くした桐壺帝は、亡き更衣に生きうつしの藤壺宮を入内させます。更衣の忘れ形見である光源氏は、元服して臣下となり、左大臣の娘(葵)と結婚するも、藤壺宮への想いは募るばかりでした。ある梅雨の夜、義兄である頭中将と光源氏、そして友人である左馬頭と藤式部丞が、女性の品定めを始めました。

今回は、「受領」という身分についてです
ーーーーーーーーーーーーーー

 

【受領(ずりょう)】

官人が前任者から事務を受け継き、交替すること。

 

 

(;◎;∀;◎;)??


 

た、たしかに、「け継ぐ」という漢字の趣旨どおりの意味なのですが…

古文で「受領」が出てくる場合は、ほとんどが人(官職名)ですよね^^;


 

辞書には、こう続きます。

  ↓

特に地方官についていい、

実際に任国に下った国守(くにのかみ)のこと。

(※『全訳古語例解辞典(小学館)』 より)


 

う~ん;なるほどっ!

要するに「受領」とは、地方公務員のことですね。


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法
 

ちなみに、「国守(くにのかみ)」という言葉も出てきましたね。

地方官なら、「国守」のほうが、ピッタリだと思うのですが…

(´・ω・`)


 

実は…

 

当時、国守は、諸国に置かれた国司の長官ですので、

地方に行かず、都でのほほ~んと暮らしている人もいたんです。

 


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法
 

…いつの時代も、高給取りって、そんなもんですね^^;

だからみんな、出世したいんでしょうけど;

(;゚;∀;゚;)


 

でも、中には、任国へ赴いて、その国の人になりきって頑張ってる官人もいます。


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法


そのような人を、「受領」というんですね。

今の東国原宮崎県知事 などを思い浮かべてください。

(o^-')b


 

東国原知事の場合は、一緒に地方に下った家族はいなかったですが…

(離婚されましたけど^^;)

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

有名なエピソードに、『十訓抄』の「大江山」があります。

 

丹後国守となった藤原保昌に、妻である和泉式部がついて行った時のこと。

(和泉式部とは、有名な歌人です。)

和泉式部の娘である小式部内侍は、母の代わりに、宮中の歌合(紅白歌合戦のような行事)に行くことになりました。

当時ボーイフレンドであった藤原定頼が、

「丹後に人を遣って、歌合に詠む和歌を、母上に聞いたのかい^^?」

と冗談まじりに言ったところ、あの名歌が生まれたんです。
源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法


大江山いくのの道の遠ければまだふみもみず天橋立

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

まさにこの、小式部内侍の継父である藤原保昌が、「受領」なんですね。

この場合は、妻の和泉式部だけが、一緒に地方に下り、

娘の小式部内侍は、都に残っていました。


 

紫式部と和泉式部は、同時代の人なので、

この「大江山」のエピソードが、「源氏物語」の前か後かは分かりませんが、

 

こんな素晴らしい歌を即興で詠める小式部内侍こそが、

左馬頭の言う、「中の品のけしうはあらぬ」、まさにそんな人なんだと思います!


 

つまり、中流階級の中でも、そんな悪くはない、

容貌もよく、和歌にも長けている女性…☆

当時、和歌の才能は、モテる女子力の1つでしたから♪
源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法

…なんか、この「大江山」のエピソードを、念頭に置いたような発言ですよね^^;


 

まずはこの、小式部内侍にイメージを重ねると、

ここの部分は理解しやすいと思います♪

(o^-')b

 

 

今回の源氏物語イラスト訳はこちら→