岐阜県 高山市 奥飛騨温泉郷 平湯温泉 旅館アルプス | 温泉バカの愛知周辺、東海、中部地方、近畿の温泉(日帰り温泉)

温泉バカの愛知周辺、東海、中部地方、近畿の温泉(日帰り温泉)

愛知在住の温泉バカによる独断と偏見の温泉日記です。
なお満足度はお湯のよさがメインですが
愛知県から近場を良しとする距離の考慮も多少含まれております。

日帰り入浴施設ではないですが

参考までに温泉評価をします。


奥飛騨でどこに泊まるか決める際、いろんなサイトを見て

1泊9000円で泊まれるところがじゃらんにあり

しかも「ゆらゆの森」の入浴無料券がもらえるということで

旅館アルプスに決めました。

じゃらんnet


安い変わりに布団などは自分でやってください!ってプランでしたけどね。


旅館の前におじいさん(先代?)が立っており

平湯温泉についていろいろ教えてくれました。

家族経営のような感じの旅館です。



岐阜周辺に泊まると必ずと言っていいぐらい飛騨牛を

売りにしているところが多いですが9000円で泊まって

和牛がでてくるのは素晴らしいですね。

牛刺しがついてきました。実は私、元肉屋で肉をさばいておりました。

スーパーの肉屋でしたので魚屋さんから魚をいただいて

貧乏なため毎日、肉と魚を食っておりました。








温泉バカの愛知周辺、東海、中部地方、近畿の温泉(日帰り温泉)

お風呂ですが、ここの旅館のもう一つの素晴らしいところが

温泉自体、源泉が熱いため加水をしておりますが

温泉分析表は、源泉名を水道水の混合泉として

お湯の投入口からでてくるお湯を分析したものが掲載されております。

加水済みの温泉の分析表なんて珍しいんじゃないでしょうか。


お湯は平湯温泉らしい鉄と炭酸っぽいお湯で黄色と緑を足した

感じの色をしており熱いです。そして湯あがりは非常によく温まります。

翌朝まで体が暑かったですから。


平湯の多くは鉄っぽい感じの温泉なんですが

「ひらゆの森」にいくと乳白色で硫黄の匂いがぷんぷんするお湯です。

ちなみに旅館アルプスからひらゆの森まで歩いてすぐです。





温泉バカの愛知周辺、東海、中部地方、近畿の温泉(日帰り温泉)

温泉の投入口。成分がびっしり付着しております。



温泉バカの愛知周辺、東海、中部地方、近畿の温泉(日帰り温泉)

旅館自体、小さなところですから貸切状態でゆっくり浸かることができます。



温泉バカの愛知周辺、東海、中部地方、近畿の温泉(日帰り温泉)

露天は囲まれており外にあるお風呂といったところで

景色とかを楽しむことはできません。


奥飛騨は何度来てもいいですな~




加水済みの温泉分析表

源泉名         家上の湯と水道水の混合泉

泉質          ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉

              (中性低張性高温泉)

泉温          45.5℃

水素イオン濃度   PH6.5

知覚的特徴      ほとんど無色透明、炭酸味、鉄味を有す

成分総計        1568㎎/㎏

住所          〒506-1433  岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯660

               ℡0578-89-2609


【じゃらん】温泉旅館・ホテル1700軒が予約OK!日帰り温泉、クチコミ情報付


極上の癒しを手に入れる
JTB【くつろぎの温泉宿】