年末年始に!簡単うまい♡失敗しない粕汁の作り方♡ | *あいのおうちごはん♡レシピと色々ブログ♡ *

*あいのおうちごはん♡レシピと色々ブログ♡ *

2014年2月にお料理を続けることを目的にはじめたペコリのおかげで、
毎日のご飯作りが楽しくてしかたがない新婚のあいです♡

毎日作るからこそ楽しくありたい♡
料理初心者の私だからこそできるレシピで♡
簡単さが嬉しい!
そう思って頂けるようなレシピを目指します♡

{F3AB04FF-0885-4E07-89DE-0411745F2468:01}

こんばんは♡
本日2度目の更新です!

1つ目の記事はこちら→
阪神ファン必見♡今年最後の大イベント♡

image


さてさて♡
本日ご紹介しますのは粕汁です!

年末年始だと酒粕を貰う人とか買う人とか多いのではないでしょうか?

我が家もたくさん酒粕をいただきました♡
なので母と一緒に粕汁づくり!

親戚のおばさんがすごく作り方が上手で♡
いろいろ聞いたりしながらつくりました♡

粕汁は失敗すると鮭の生臭さや酒粕の匂いが気になったりと!
そんな失敗ありませんでしたか??

少しの手間で解消されるはず♡


{C393E85F-93FF-4418-A283-92667DE7EC42:01}

ぜひぜひこちらのレシピチェックしてみてくださいね♡


材料(4~5人分)
・塩鮭 2切れ
・じゃがいも 4個
・大根 5センチ
・にんじん 1/2本
・白菜 2~3枚
・長ネギ 1本

・酒 大1~2

・◎水 900cc
・◎ほんだし 小1.5

・酒粕、酒 適量

・○練った酒粕 大5
・○味噌 大3
・○塩 小3/4



詳しい作り方

①酒粕をボウルにあけて酒をかけてゴムベラや木ベラなどでよく練っていきます。
{EF071027-8EF2-475A-AD78-55D87CAAA371:01}


②こんな感じになるまでしっかり練ってください。
{243B3AC5-BB52-42CC-AD5E-130A73F04305:01}


③鮭はお皿や耐熱皿にいれて酒をかけたらラップをして1分半ほど加熱する。
{F31E70D1-6E82-4708-8634-000C36CF8B2F:01}


④加熱した鮭は皮をとってお箸ですこしほぐしておく。
{F44F57EC-7743-444E-B3EC-016513A9C872:01}


⑤鍋に白菜とネギ以外の食べやすくきった野菜と鮭と◎を入れて火にかける。
{DE7DEE8B-52DC-4AE1-BF55-B561FA11FA81:01}


⑥煮立って野菜に火が通ったら○を加えてひと煮立ちさせ、白菜の芯の部分も加える。
{3AEBB941-D462-4613-AEB2-89BBB8E85B85:01}


⑦ネギと白菜の葉も加えてさっと煮たら完成です!
{DA7ED0C8-0B4B-402C-8DF9-E83060892D16:01}


Point
練った酒粕は半年以上持ちますので、
タッパーなどに入れて冷蔵保存をしていただければいつでも使うことができます!

この練る作業をせずに作るとなんかちょっと・・・って味になる気がします!
ぜひひと手間ですがおいしくなるコツですのでぜひお試しください!


{89517C1D-4165-4CA8-9A41-115BE26D32AF:01}


たくさん作ったのでおばあちゃんのお家にもおすそ分けにいきました♡
美味しいってほめてくれたよぉ♡

ぜひぜひ年末年始の汁物レシピの一つとしてご活用いただけると嬉しいです♡


{805115EB-D425-4AC0-8EA0-CFE98002D62C:01}


♡本日のおすすめレシピ♡
年末年始に♡消化に良さそうな食べ物まとめ♡
*鍋部*しょうがたっぷりでポカポカ♡サムゲタン風お粥♡

年末年始の胃疲れも少し休憩期間が必要ですので、
その時にお役立ていただけると嬉しいです♡


それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡









皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね♡♡♡