新学期を1週間すごして…(4年生息子編) | 変わりたいあなたを応援します

変わりたいあなたを応援します

名古屋 限界突破ほめコーチ・中田あいのブログです。
変わりたいあなたを応援します

1年生の娘は新しい学校生活をがんばってますが、

(娘のがんばりはこちら をどうぞ)


4年生になった息子も負けてません。


分団登校のわが小学校。


1年生にはお世話係が付いて、

家まで迎えに来てくれて、

分団の集合場所までつれていってくれるのです。


その子が教室まで連れて行ってくれるのです。


荷物が重いと…代わりにもってくれるのです。


お世話係は基本、同じ分団の6年生の子。


しかし、兄弟がいると…

どんなに低学年でもお世話係はその兄弟なのです。


娘のお世話係はお兄ちゃんです。


これが実は正直一番心配でした。


息子は自分1人の世界の子。

兄弟で出かけても、たいてい妹がリードで、

お兄ちゃん、お兄ちゃんと、妹がお世話をする状態。


そんな息子に妹のお世話って…


大丈夫か?!?!


娘の初登校の朝、やらかしました~ガーン


息子に妹の教室まで妹を送りとどけてあげてほしい、

と言ったら…


「ごめん、できない。だって、ボク忙しいもん。」


と。


はてなマーク

忙しいむっはてなマークはてなマーク


その言葉を聞いた、妹…涙目汗


あっちゃ~~~~あせる


初登校の朝から、妹泣かせた~~~~次女A


妹に、

「お兄ちゃん、お願い!

今日だけ連れて行って。

今日、覚えてくるから。」

なんて言わせて~~~~。


もーもーもーーーーむかっ


その後、もう1度、説明して、

分団で歩きだした息子に「頼んだよっ!!!」と大声で叫ぶ私ガーン


そんな朝でしたが、

娘が帰ってきて、様子を聞いたら、

お兄ちゃん、ちゃんと教室まできてくれたって。


ほっ。


もちろん、帰ってきた息子によくやった!と褒めて、

明日もお願いしたいと言うと、

いいよ、って男の子


結果、1週間、毎日、妹を教室まで送りとどけてくれましたドキドキ


がんばった~パー


そして背丈も体重も、そんなに変わらないわが子どもたち。


妹の重たい荷物(お道具箱)を…お兄ちゃん…もてるかしら???


これまたお願いして見た最初は、


「ボクはこれだけをもっていくんだ!」

と自分の手提げバッグだけを持っていましたが、


「はいっ」って妹のを渡したら

ちゃんともってくれましたチョキ


ちょっぴりふらつきながらも歩いていきましたあせる


がんばって妹のお世話をした息子。


お世話をしてもらうことは多くある息子、

お世話をする息子の姿はなかなかありませんので、

とってもとってもがんばりました合格



そしてがんばったのは妹のお世話だけじゃないのです。


始業式の翌日、さっそく担任の先生から電話がありました。


新学期早々何かと思えば…


今日1日、学校でがんばったことがあり、その報告でした。


新しい環境に慣れるのが人の倍以上時間かかる息子。


1学期間ずーっとかかるといってもいいくらい時間がかかります。


新学期のスタートはいつもちょっと大変な息子。


初日からがんばってる報告を受けてすごくうれしかったです。


やっぱり息子の大好きな先生のおかげだろうなぁと感謝です。
(※担任は昨年と同じ先生です)


好スタートの息子。



さらにさらに~


数日後にまた担任の先生から電話が。


またまた褒めてあげてくださいとのこと。


体調の悪いお友達の世話をして、帰りは一緒に帰ったと。


びっくりです。


何度も言いますが、自分1人の世界の子で、

友達と関わることができるようになったのは去年のこと。


まだまだ1人世界が多い子。


そんな子がお友達のお世話だなんて…


一緒に帰っただなんて…。



ただただびっくり。


電話を切ったあと、

息子の成長を思ったらうれしくて涙がでてきました。


息子のお友達を思いやる気持ちがみれてうれしいです。



いつもはお友達に助けてもらうことが多い息子。

今日はそんな息子がお友達を助けてあげて。


すごいね。


すごくがんばってるねドキドキ


4年生は…今までとは違うかな?


はりきり4年生、がんばれ~~~~ドキドキ