コドモ大図解☆こども編開催しました。 | 変わりたいあなたを応援します

変わりたいあなたを応援します

名古屋 限界突破ほめコーチ・中田あいのブログです。
変わりたいあなたを応援します

昨日はコドモ大図解☆こども編を開催しました。


『コドモ大図解☆』とは…


お子さんの「今」を形にしたものです。


○○クンの誕生日は○年○月○日、身長○センチ、○○小学校○年生、

そんなパーソナルデータから、

○○クンの好きなこと、はまっていること、得意なこと、ちょっと苦手なこと、

などなどいろんな角度からお子さんを見て、

大図解にします。


大図解にしたものをお子さんに見せて、

お子さんに伝えてあげらたらいいなぁと。


お子さんの「今」、

あなたは今のあなたそのままですばらしい、を伝えたいなと。


あなたはあなたですばらしい、を言葉で言うだけでなく、

形に残して伝える、それが『コドモ大図解☆』です。


『コドモ大図解☆』を毎年作って言ったら、

お子さんの成長が客観的にみることができます。


子どもは成長していないわけではないけれど、

なかなか成長を日々感じることはできないかもしれません。


そんなときに、『コドモ大図解☆』を見たら…

去年はああだった、今はこう…

去年のここは、今も同じ…

そんなふうにしてお子さんの成長を感じることができると思います。


ママがお子さんの成長を感じることできたら、

ママは笑顔になります。


ママが笑顔になったら、子どもも笑顔になります。


そんなことを想って、

『コドモ大図解☆』を創り出しました。


コドモ大図解☆にはママ編とこども編があります。


昨日はこども編を開催しました。


お子さんのこと、じっくりと考えていただきました。


たくさんの質問に答える形でお子さんのこと

考えていただきました。


質問にすらすら答えられるかもしれません。


ん?なんだろ?って答えられないかもしれません。


答えられたからいい、

答えられなかったからダメではないのです。


お子さんのことを考える、それだけでいいのです。


答えられない→意外と子どものこと知らない私なんだ、と知る、

それだけでいいのです。


そして、他のママさんの話を聞く。


あ、そういう考え方もあるんだ、

それ、いいな、

わが子もそうそう。


ママたちは勝手な思い込みで子どもを見ています。


思い込みはだれもがあるものであって、

それ自体が悪いわけではありません。


他のママさんの話を聞くことで、

その自分の勝手な思い込みがちょっと変わります。


思いこみが変わると、

わが子を違って目で、見ることができるのです。


違った目で見ることができると、

わが子の違ったところが見えてきます。


違ったところが見えてくると、

うれしくなるのです。


うれしくなると…

笑顔になりますね。


はい、ママのキラキラ笑顔が誕生ですキラキラ


昨日の講座でもキラキラママが誕生しましたニコニコ


受講された方の感想をご紹介します。

(ご本人様のご了承を得ています。)


おかあさん。子どものことを改めてじっくり考える機会になりました。


おかあさん。なおしてほしい面もたくさんあるけれど、

よい面もまけないくらいたくさんあると、

目で見て認識することができました。


おかあさん。話をできてすっきりしました!


おかあさん。子どもの現在の様子を暖かい気持ちで振り返る、発見することができました。


おかあさん。産まれてきてくれた時の嬉しい気持ちを思い出すこともできました。


おかあさん。子どもとの接し方を客観的に見て、

よい成長につながる関わり方をしていこうと思いました。


ご参加の方々、ありがとうございましたドキドキ


またお会いしましょうドキドキ