屋久島旅行の2日目は台風13号が島に最接近して大変な1日でした。
この2日目は、今回の屋久島旅行のメインイベント、
エコツアーでの白谷雲水峡の散策を予定していたのですが、
当然、予約していた白谷雲水峡のエコツアーは中止です。
それでも、外出できないほど雨と風がひどいわけではなかったので、
天気の様子をさぐりながら、車で行けるところまで行こうと、
まずは屋久杉自然館へ向かいました。
山に入ると、雨も大雨になったり小雨になったりで
自然館に着いたことろは雨がやんでいる時間帯でした。
幸い、屋久杉自然館は営業していたので早速館内へ。
しかし、館内を見学していると、どうしても生の大きな杉を拝みたくなってきます。
明日の天気もさっぱり分からないわけですし、
もしかするとこのまま車に乗っただけで旅が終わってしまうかもしれないのですから。
ということで、自然館から更に奥、ヤクスギランドの方へ向かいました。
しかしながら、ヤクスギランドも臨時休業。当然ですね。
めげずにガイドブックを調べて、ヤクスギランドの先の紀元杉なら見られるかもと
大雨の中、更に山道を車で進んでその紀元杉(樹齢3000年)を見てきました。
そんな道中、大きな杉をいくつか見ることができまして、
また、むしろ強い雨の中だからこその山の恐ろしい一面、
雨に濡れる木々の様子なども味わえて、台風サマサマだったような。
↑見事な切り株更新です。
そんな台風の中の屋久島ドライブでした。
台風だからこその島の表情が見られたのは不幸中の幸いといえましょう。
さて、3日目の天気や如何に?!
つづく。