台風13号が接近しているなか出かけた屋久島旅行の記録です。
幸か不幸か飛行機は飛び、着いてみれば快晴という1日目後半の様子をつづります。
レンタカーで屋久島1周を図り、中間のガジュマルを過ぎて更に西側へ。
屋久島の西側はバスが通っていないらしく、車だからこそ行ける場所だったりします。
海岸沿いに見た何とかいう岩です(名前を確認したはずなのですが…)。
綺麗な円錐形をした見事な岩でした。
道中、ヤクシカやヤクサルにも出会えました。
道路にふらりと現れるので、見つけたときは車内でちょっとした騒ぎです。
この他にも「キセキレイ」という腹が黄色い小鳥をよく見かけました。
面白いことに、走っている車の前を飛び、まるで先導するかのようでした。
更に西側を車で走り、島の北西部へ向かいます。
着いたところは、ウミガメが産卵しにくるという砂浜、いなか浜です。
天気がとても良かったので、「青い空と青い海」を満喫できました。
となると挑戦したくなるのが、晴れた空での海岸の接写です。
こんな具合で、1日(実際は半日)、車で屋久島を1周するという1日目でした。
つづく。