シンク下の扉を外したら | ahirururuのブログ

ahirururuのブログ

パン作りの記録と黒いヒトとの日々

 

扉を外して引き出しを取り除いたシンク下。

 

必要の無いもの(使えるか使えないかではありません)を全て出し、無くても支障の無いものを処分し、一回の動作で取り出すことが可能な置き場に使う頻度に合わせて配置。

 

左側の引き出し2段にはカトラリーと普段使うナイフ類、ラップやジップバッグ類。

下のかごには大きな鍋と炊飯土鍋の小さい方、蓋が入っています。

 

次の棚は引き出しを取り外した後にネットを固定し水切りマットを敷いて鍋を二つ。

(お味噌汁用と麺茹で用鍋)下にバーミキュラ。

 

その隣は吊り棚にレターケースに入れた包丁類と保存容器が二つ。

タッパーは殆ど処分しました。

下に台所用の各種洗剤や補充用のボトル、ゴミ捨て用の袋。

蓋付きの容器は生ゴミ専用。

一回毎に袋を結んで捨てるので三角コーナーなどはありません。

吊棚の下はオイル類。種類毎に消費期限順に並べて使用中のものはトレイに。

 

フライパンと蓋、ボール類は上の吊棚に使うものだけ並んでいます。

 

以前は使わないものの処分に戸惑いがありましたが、

姑の台所を片付けた時の苦労(使えないものは何も無いけれど不要なものばかり)を思うといつか誰かが苦労する種にならないようにしようと思い切れるようになりました。

 

義姉が実家である我が家に来ると「広くなったねー」「間取りを変えたら広かったんだねぇ」と繰り返します。間取りも細かったのですが、そこに2トンの不用品が詰まっていて狭かったのです。

 

キッチンで無駄な動きが一つ減ると、その分料理の手際が良くなった気がします。

作業台(材料を切って準備したり、盛り付けをする)のスペースが不十分だと小さいストレスが積み重なってしまいます。

 

シンク下の扉を取る・・・で検索をすると、かなりの人が勇気を出してシンクを壊しています(笑)でも、半分以上の人はせっかく扉を取っても収納量を増やそうと中に棚を作り膨大な量の道具を詰め込んでいます。そして、詰め込んだところが見えるのが気になりカーテンを付けています。

惜しい!と思います。そこで整理してスッキリしたら隠さなくても良いのにね?

 

シンク下の扉の中、全て中身を取り出して一度検討して見ては如何でしょうか?