施設園芸 | 次世代農業のカリスマを目指すアグリーマンのブログ

次世代農業のカリスマを目指すアグリーマンのブログ

農業革命を起こすために日々奮闘中。「タノシンデ」をモットーに農業のおもしろさや栽培方法など、色々なことを紹介していきます。

先週土曜日


新規就農者を目指す方々を連れて


施設園芸農家と選果場の視察研修に行ってきました


まずはミニトマトのハウス栽培プチトマト(ミニキャロル)


 
 

連棟ハウスでの契約栽培。


ここの農家さんは、連棟ハウス50m×14棟!!


連棟ハウス50m1棟約1000万!!!!


一番下の写真は暖房ヒーターらしいのですが、


これの電気代が1週間で8,9万くらいかかるそう...


初期投資と必要経費がハンパない...


それでも年間数億円あげてるそうでさすがです


次は選果場


ここはトマト、ミニトマト、ナス、メロン中心で出荷されてるそう。


  

  


数千万するロボットが仕分け選別したり

 


パートのおばちゃんたちが一生懸命選別したり

 


ちゃんと規格通りに選別される。

 


で、選別されたやつが出荷用と規格外で流れてくる。

  


 


ここで収入を上げているというよりは、ここは手数料だけで運営し、


ここの趣旨は、農家の所得向上!の工場...


らしいw


最後にスティックセニョールの畑


  


スティックセニョールは最近流行ってきてる


茎ブロッコリーです。


主に、関西や関東方面に出荷してるそう。


1反に収量は1tほど取れて、売り上げ50万くらい取れるそう。


露地野菜で最近注目されてる野菜です!


こんな感じで視察終了。


新規就農支援参加者の方たちもすごい勉強になった~よかった~


と言ってくれてたのでよかったです!


自分も勉強になった~