TPP01

発効困難に…トランプ大統領TPP離脱署名(1/24 日テレ)

アメリカのトランプ大統領は23日、TPP(=環太平洋経済連携協定)から離脱する大統領令に署名した。これによりTPPの発効は困難になった。(中略)

TPPは去年2月に12の国が署名し、日本など各国で国内の承認手続きが進められてきた。しかし、経済規模の最も大きなアメリカが参加しないと発効できない仕組みになっており、今回の離脱で発効は困難になった

TPP703
TPP02

TPPの交渉を始めたオバマ前政権は、台頭する中国に対するけん制という安全保障上の役割も重視していたが、トランプ政権は次のように説明した。

スパイサー報道官「トランプ大統領は中国について、経済面でも安全保障面でも、その地政学的な立場についてかなり明確に理解している」

トランプ政権は今後、日本を含め、TPPに参加する11の国とそれぞれ個別に2国間の貿易交渉を始める方針

貿易02
貿易01

2国間交渉でアメリカは、日本に厳しい要求をしてくる可能性がある。早速、その方針を示す発言があった。企業の幹部らとの会合で、日本の通商政策は公平ではないとして批判している。

トランプ大統領「我々が日本で車を売る場合は、日本は販売を難しくさせているが、日本はアメリカで車を販売している」(中略)

日米は来月上旬にも、首脳会談を行うことで調整しているが、通商交渉と安全保障の折り合いをどのようにつけるのか。日本にとって難しい調整が続くことになりそうだ。(引用終了)

TPP04

安倍首相、首脳会談で説得へ…米のTPP離脱(1/24)

2月上旬で調整している日米首脳会談でも翻意を促すよう説得に努める考えとみられる。政府は今後も米側の動きを注視しながら、対応を検討していく方針だ。

首相は「トランプ氏は自由で公正な貿易の重要性については認識していると考えている。TPPが持つ戦略的、経済的意義についても腰を据えて理解を求めていきたい」と答弁した。(引用終了)

霧

≪五里霧中≫
方角が分からなくなってしまうこと。物事の様子がまったく分からず,方針や見込みが立たないこと。

トランプ大統領が「TPP離脱の大統領令」に署名しました。安倍首相はまだ諦めきれないようですが150%無理です。昨年述べたように「二国間FTA」になりそうですね~。

TPPには軍事同盟という側面がある(11/27)より
TPPは環太平洋経済連携協定といって貿易だけのように見えますが、実は「環太平洋軍事同盟」でもあるんです。だから諦め切れない日本政府なんですよ。(略)
「台風被害、北海道の農畜産業に大打撃」で、「多分、米国との二国間FTAになるんじゃないでしょうか~」と述べましたが、二国間FTAは日本政府が嫌ってますね~。(引用終了)

では、なぜに安倍首相はTPPにご執心かと申しますと、軍事同盟であることをご存知ですから、「中国包囲網」に他なりません。「二国間FTA」に気が進まないのは当然です。日米軍事同盟がありますから、純粋な貿易協定になってしまうからです。

先日、「米中戦争の可能性は非常に高い」トランプ氏側近が驚愕見解」という記事が報道され、「米中戦争が起きる」と本気に信じている方たちがおりますが、これは半分的中、半分芝居です。詳しくはもっと先にならないと言えませんが、キーワードは「台湾」「制空権」。

トランプ大統領は、オバマ大統領のレガシー(遺産)を悉く潰しています。スパイサー報道官の発言をよく聞いてください。表面的な言葉ではなくて本意を読み取ってください。

また、各国の駐在米大使が発表になっておりませんが、「トランプ、駐中国大使に習近平の「旧友」を起用 対中強硬後退か」という報道が昨年12月に各紙を賑わせました。本当に中国と敵対したいのならば、習近平主席の旧友を起用するわけがありませんよ。

中国と敵対したいのは日本だけです。あの広大な国土と人口を敵に回そうなんて、特別親しくしなくてもいいですが、敵対するのは「損得勘定」からしても損です。ましてや、ロシアとも良好な関係です。マネーの損得に民度云々(うんぬん)は関係ないのが世界の現実です。

また、トランプ大統領は日本批判を繰り返しており、対日貿易赤字解消を強く言ってくるでしょうし、米軍駐留費増額も当然言ってくるでしょう。しかし、対中貿易赤字の方が多いわけです。日本だけやり玉にあげるのは怪しまれます。

ドイツについての批判もありません。一説には、トランプ氏の父がドイツ系だからという理由があるとかないとか・・?いずれにしても、安倍政権が右往左往するのは目に見えており、嫌になったら途中で投げ出すのが得意なので、前回の再来もあるかもしれません。

ただですね・・・日本人全体への悪意、憎悪とかは思わない方がいいでしょう。安倍政権だけに向けた強硬姿勢だと思った方が賢明です。

CNN

最後になりましたが、トランプ大統領は記者会見で「猛烈なCNN批判」をしましたね。皆さん、どう思われましたか?わたしはすぐに「ピーン!」ときたことがあります。

「9.11同時多発テロ」が米政府のヤラセだとは米国民の半分は気づいていますが、公式にそんな証拠、発表はありません。あのヤラセにメディアとして一番協力したのは「CNN」じゃなかったですか?

ただし、9.11の真相が出るのはまだ先だと思われます。オバマ政権の時代ではありませんからね~。オバマ政権のレガシー潰しに恰好な事件は、「2012年米国在外公館襲撃事件」

クリントン氏にとってなぜベンガジ襲撃はまだ問題なのか(日本語翻訳つき)


肝心なのは「点」だけで見ないことでして、いくつかの点は「線」でつながっており、我々が「面」となって見えるには時間がかかるということです。

(過去記事) 点と線から面へ・・・(9/20)