【4月】継続 | ”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

たった3ヶ月で人生が変わる”週末料理教室こころキッチン”。「食×心」を軸としたこころごはん講座を東京都世田谷区桜新町で開催中。人生が変わる野菜の切り方レッスン・週末起業セミナーも好評です。
摂食障害を越えて。日々溢れ出す言葉たちを綴ります。

月初には、いつも前月の振り返りとこれから始まる月の目標を手帳に書きとめています。
4月のテーマは、「継続」。
photo:01

まず、3月は「手放す」ことを頑張ってみた。
経緯としては、2月末に過食の波が久々にやってきたことにある。

私の奥底には、まだ異常な食欲という悪魔が眠っていることに改めて気づかされた。
やっと落ち着いたと思ったのに。私、何も変わっていない。
食の大切さについて発信していきたいとか、こんな私が偉そうに言えるのか。

忘れかけていた過去の苦しい感情も一気に漏れだしてきて、
続く自問自答、ネガティブスパイラル。


でも・・・しばらくたつと、私の心と体はきちんとSOSを出し始めた。

この食欲は、本物の食欲ではない。
私、本当に食べたいわけじゃない。
このままじゃ、嫌。

・・・戻りたい!

photo:02

そうして3月、今までのゼロ100思考、頑張らなきゃ思考を一旦「手放そう」と、
静かに意識改革を決意したのだった。

楽したい、立ち止まりたい、というのとも違う。
今までの知識、経験、感覚を総動員して、一生続けられることを探していこう、と考えた。

***********

食生活については、今までもだいぶ意識はできていたけれど、質を高めることを改めて意識。
といっても、たったこれだけ。たまにはもちろん外食も。

・野菜は毎食好きなだけ食べる
・たんぱく質(肉、魚、大豆製品)を毎食取り入れる
・精製されていないもの(玄米、きび糖)を選ぶ
・化学調味料、添加物の使われたものは極力食べない
・毎日のハーブティー(JWT)、ビオソルト

その他にも、やりたいことだけ、面倒と感じないことだけ選んで取り入れるようにしてみた。
でもやりたくないと思ったら、別にやらない。

・空き時間の読書
・週1ヨガ
・たまにウォーキング
・1行日記
・とにかく早く寝る など

もちろん、これからもいいと思ったことはどんどん取り入れていく予定。

photo:03

その結果、今までになく穏やかな気持ちが続いているこの数週間。

食べたい、でも食べちゃ駄目だ!!!そんな食欲の葛藤もほとんどなくなってきた。
甘いもの食べたい、といういう強い欲求も減ってきた。

もう、私は知ってる。

ただ食べ物を詰め込んで得られる一時期の開放感よりも、
心から美味しいと思えるものを適度に取るほうがずっとずっと心地よいということ。
そんな自分の方がずっとずっと好きだということ。


**********

楽しいこと、心地よいと思えることってずっと続けられる。
こんなに当たり前のことが、すとん、とお腹の辺りに落ちた感触。

逆に、無理は絶対長くは続かない。
辛い、苦しい、と感じるのは、決して意志が弱いからだけではなく、やり方が間違っているだけなのかもしれないね。

・・・2月末の波は、ずっと溜めこんでいた思考の膿を出すためのものだったのかもしれないな。今ならそう思う。


なんだか、ここまで3月の話ばかりになってしまったけれど笑、
この感覚を当たり前の状態にしていきたい。

だから最初にも書いたように、4月は「継続」の月。

続けること、どうやったら続けられるのか試してみること、考えてみること、
そんなことにフォーカスする月にしたいと思います。