アキバの甘いワナ  マカーのWindows事情あれこれ。 | 祝12周年!「お宝広告館」は「東京広告なび」へ

アキバの甘いワナ  マカーのWindows事情あれこれ。

余談ですが、「間に合わなそう」と打ったら「マニア罠層」と変換される。
そう、まさに、まさにそれがマニアの甘い罠だ(笑)!! この層は、自宅警備員の富裕層らしい。




秋葉原、略してアキバ。

10代の頃は、「何で“アキハ”じゃなくて“アキバ”なんだよ!!」というやり切れない怒りを胸に、夜の校舎窓ガラス壊して回ったおとっつあん方も多いかと思います。

↑ここ、「尾崎豊かよ」って突っ込む所です(笑)

アキバに行くと、ついつい余計な物まで買ってしまいます。安い!!と思って買ったら、電車賃考えたら地元で買った方が2割ほど安かったとか、カードで払ったら手数料分の上乗せで定価に戻ったとか、まさに日本は妖怪吹きだまり、アキバの罠に陥ってしまいます。

で、ボクも、ついつい、買っちゃいました。
Win vistaマシン。。。
おかしいなぁ、ヨドバシにデジカメケースを買いに行っただけのはずなのに(笑)。


LenovoのCore2 Duoマシンが59,800円
ThinkCentre M57e Small Desktop(BTOモデル) <9481-A23>
Core2 Duo E8200 (2.66GHz)
ThinkCentre M57e Small Desktop(9481-A23) 宇宙戦艦ヤマト
※写真で見るよりも奥行きは結構あります、どちらも。

ここ数年、入った事のなかったOTTO にふら~っと入ったら、いきなりこのマシンが。これは運命なのか(笑)。しっかし、最近のCPUは名前を聞いても数字を見ても、いったいどれくらい速いのか全くよくわかりません。店員さんに聞いてみたら、今年に1月発売されたばかりのCPUだそうで。ウチのMacProがクアッドコアなので、ザックリ半分ってことかしら。OSはWin Vistaビジネス搭載です。


OTTO2号店 ThinkCentre M57e <
 今日サイトを見たら、さらに2千円お安くなってました。

レノボといえば、IBMのPCを引き継いだわけですが、ボクはこのIBMデザインが昔はチョイ嫌いでした。まさか購入する事になるとは。インストールされているOSは32ビット版だそうなんですが、64ビット版もインストール出来るとの事。ここで既にボクの理解を超えました。ビット数の違いってCPUから伸びている足の数の違いだと理解していたので、ソフトウェアで切り替え出来ちゃう事に驚き。でもネット情報だと、64ビット版に対応したフリーウェアは少ないので、豊富なフリーウェアを使いたければ32ビットOSのままで使うのが懸命か。
PC奥行き - ThinkCentre M57e(9481-A23)
※実はどちらもこんなに奥行きがあります。

一旦家に帰って、価格の検証をする事にしました。まず、楽天では全く同じ商品が79,800円。PS/PLAZA WAKAMATSUでは59,800円でした。他社のBTOモデル(Win Vistaビジネス)で近いスペックを比較してみると、
  N社 Core2 Duo E7200 ¥109,305-
  H社 Core2 Duo E8400 ¥94,500-
てな感じでした。たしかに比べるとお得感があります。仮にOSをVistaホームに落として、CPUもランクをチョイ落とし、拡張性の低いミニマシンにすれば、更に1~2万安いレノボのマシンも店頭にあります。またはもうワンランク上が欲しい場合、既にクアッドコアマシンも市場に出回っているのですが、ここは間を取ってこの辺で手を打っても悪くはない感じです。OSは、以前“WinXPホーム”で出来ない事が多くて困ったので、今回は納得の“ビジネスエディション”選択です。


ハイエンド機を買うと、生きた化石化してしまう
上から読んでも、下から読んでも化石化、欧米か。マーフィーの法則でもないのでしょうが、気合いを入れて一番高いクラスのPCを買ってしまうと元を取るためにいつまでも使い続けて、仕舞いには世界中の誰よりきっと♪古くて遅いマシンになる事請け合いです。ほどほどのミドルレンジマシンをほどほどで買い替えて行くのが無難でしょうか。

三葉虫 化石化

デジカメもつなげない化石マシンって、、、
その昔ハイエンドマシンのMacintosh Quadra 840AVを買ったのですが、元を取るために6年くらい使い続けてました。ある時デジカメを購入したのでこのMacにつなごうと思ったら、もうつなげる手段がなかった(笑)。90年代後半はITビッグバンとでも言いましょうか、テクノロジーの進化が著しかったので、まぁ仕方ないですかねぇ。

【関連ブログ記事】2007年08月22日 → OS9のどこまでやるの
Macintosh Quadra 840AV

VMware Fusion。OSX上でWindowsを動かしてはみたけれど、、
今年の春頃は、Mac ProにWin VIstaを入れて動かしていました。Macオンリーで使っていると、非常に世の中のビジネスシーンから切り離された感があるので、やはりWindowsは必須なのです。OSXでWindowsを動かす方法はいくつかあるのですが、2つのOSを同時に動かせる仮想化ソフト“VMware Fusion ”を使っています(なんとフリーソフトでも同等のソフトがあります。VirtualBox )。
しかし、MacとWinではキー配列が違うので、非常に使いづらい。フリーウェアでキーの割当を変えてみてもどうもウマくいかずで、そのうちMac上ではWinを使わなくなりました。貧乏でメモリを増設してないせいもあり、動きもちょ~重いし。


Mac ProにWindowsキーボード刺しとけばいいんじゃね?
いま思えば、MacにWinのキーボードを挿してデュアルキーボードにすれば良かったんだ!!
そういえば、西新宿のT-ZONEで500円で買ったジャンクのMicrosoftキーボードが部屋に転がってた。OS9を使ってた時はUSBハブ代わりに使っていたんだけど、最近は粗大ゴミと化してました。

Microsoft キーボード これはゴツい!

西新宿のT-ZONEって、暇つぶしにちょうどいい感じだったんだけど、場所が唐突だったかも。いま詳細を検索したら1997年1月にオープンして、2002年2月に閉店してしました。

西新宿T-ZONE 1997~2002


仮想環境は、結構サックリ壊れる。
仮想環境の弱点は、壊れる時は結構サックリ壊れてしまう事です。バックアップ必須です。特にVistaは、買ってから使い込むまでにいろいろイジる事になるので、全てがパーになった時のショックときたらもう、合掌。


エントリーマシンも生きた化石化 、藤原紀香。
たっぷり飲むか、藤原紀香。以前は日本初上陸時のemachinesを使ってました。何だかんだでダマしダマし2002年から2007年まで使ってしまいました。たっぷり使うか、藤原紀香。HDDを高速化したりしてはいたのですが、さすがにもう限界。
お宝広告館 【まれにみるみれにあむ】-N1840日本初上陸 emachines 2002年12月20日発売モデル アンモナイト化石

【関連ブログ記事】2007年06月24日
 → 秋葉でもえもえ。2002年製のWinXPマシンに、SATAカードとHDDを増設

タワー型は内部の増設とかも非常にラクチンで取り回し易いのですが、何せデカい。記憶装置が大容量化している昨今はHDDも一つで用が足りるので、空きベイに何かを拡張する必然性も薄くなっています。外部とのやり取りも、USBメモリ・ネット・ディスクメディアで済んでしまいますし。

1TB HDD 1万円に!!
※1TB HDDの価格が、いよいよ1万円に。

何しろMacProがデカ過ぎるので、Windowsくらいは小さいのが欲しかった。で、今回のスリムタイプの新規購入に至ったのですが、実際自宅に設置してみたら、何だかイメージしたより2まわりくらいデカいなぁ(笑)。
新旧PC,Mac サイズ比較
※新旧並べてみると、全体はスマートになってるけど、奥行きは伸びてる!!、、、
 それにしても、MacProデカっ!!!!


MOドライブのない広告プロダクション (月9ドラマ 10月スタート!!)
記憶装置つながりですが、最近驚いたのは近頃MOドライブを持っていない広告プロダクションがあるという事実。入稿は全てCD-Rでやりとりするそうで、サーバーも併用すれば、単価 の高いMOディスクを使うよりコストが安いのでしょう。エコには反しますが、出稿したメディアが戻って来ないケースも多いので、使い捨てで割り切るのも致 し方なしという所でしょうか。


CPUの世代間格差はどのくらいか?
さて、今まで使っていたemacinesのN1840(Celeron1.80GHz)と、今回購入のLenovoのThinkCentre M57e(Core2 Duo E8200 (2.66GHz))では、どれくらい世代のギャップがあるのでしょうか。ゼネレーションギャップが大き過ぎると、オヤジギャグも通じません。

【参考サイト】CPUパフォーマンス比較表

カウントしてみたら、2つCPUの間には約300個の製品がありました。5年で300個とは、恐るべしIT革命、恐るべし自由経済。臨床学的に言うならば、小野妹子とあきたこまちくらいの格差があります。
う~ん、実に興味深い。
ガスパッチョCM 小野妹子はホントは男です あきたこまち

似たような現象として、約5億5千年前にもカンブリア紀に遺伝子の大爆発が見られました。
う~ん、実に興味深い。
カンブリア大爆発01 カンブリア大爆発02

ちなみに、いま秋田小町がすごい事に、、、
秋田こまち もえもえ
パッケージを萌えイラストにしたら注文殺到で、受注中断の嬉しい悲鳴が。


次回はノーパソがいいなぁ
ノーパン喫茶とか、ノーパン牛丼とか、いろいろなノーパソがありますが、最近はデスクトップよりも省スペースなノーパソが人気ですね。ノーパン健康法とかも聞いた事がありますから。
ノートパソコンは、デスクトップに比べて価格の割にスペックがやや低かったり、熱を持つので寿命が短いという難点もありますが、日本の住宅事情を考えたら非常にマッチしてます。
風雲急を告げて、ネットブックやウルトラモバイルと呼ばれる低価格ノートPCが人気を博している21世紀初頭でありますが、約5億5千年前のカンブリア紀に遺伝子の大爆発が見られたように、今後はウルトラモバイルのみならず、ノートPCのミドルレンジ価格帯もさらに充実して大爆発しそうな予感に、いろんな所を長くして待っている今日この頃です。
いろんな所を長くして待つ男
とか言ってるうちに、あっという間に量子コンピュータの時代が来るんだろうなー。 
※漁師コンピューター:釣り専用に開発されたコンピュータ



PC買ったらMicrosoft オフィス2007も欲しい
近い内に、オフィス2007も購入しなければ、と思ってます。ウチのオヤジが正規に買ったら5万円くらいした、と怒ってましたが(笑)、秋葉でOEM版が15,000~17,000円で売ってました。
中国人の売ってる海賊版は10,000円くらいで買えるらしいのですが、5,000円ケチってリスキーな冒険をするよりは、+5,000円でOEM版を買った方が正解ですよね。15,000円のOEM版は、パワポは付いてるのかしら。

オフィス2007 OEM版
ああ残念、この値段ではパワポは付いてないようです、


そう言えば、毎日100メガ増殖するサイバーテロの件
ちょうど1年前の話しですが、KING SOFTのセキリュティソフトを入れていたら、Tempファイルが毎日100MB増殖して、HDDを食い潰してOSが動作不能になってしまう、という不具合を体験しました。

【関連ブログ記事】2007年09月16日
Win テンプファイルが勝手に、毎日100メガ増殖する!サイバーテロ!?

いろいろ検索してみると、掲示板でKING SOFTを糾弾してる方とかいましたねぇ。その後、ボクはXPを再インストールしたので、この症状はなくなりました。きっと、ジャック・バウアーが中国から帰って来たからでしょう。


推定無罪、OS高速化フリーウェアが怪しい
で、原因は何なんだろうかと思い巡らせてみたら、思い当たるのはOSの高速化フリーウェアです。高速化ソフトは、本来素人がイジるのが困難なレジストリ書き換えを、簡単なメニュー選択操作で可能にしてしまうんです。もちろん、検証したわけではないので、あくまで素人の憶測なのですが。じっちゃんの名に掛けて。
この憶測に至った、きっかけはフジテレビ!! いやきっかけは、IEの新バージョンがタブブラウザになった時に、何故かタブブラウザ機能が使用出来ない、という不具合が遭遇したからです。最初は仕方なくタブ機能をあきらめて普通に使っていたのですが、日が経つに連れて不満も募り、いろいろ検索して見ました。すると、これはOS高速化フリーウェアでレジストリを書き換えてしまった人に共通の症状で、手動で特定のレジストリを戻すとタブ機能が使用可能になりました。