2010-10-24のTwitter投稿ログ | 【就職ナビを使わない就職活動2015】inアメブロ

【就職ナビを使わない就職活動2015】inアメブロ

大手就職ナビには載っていない情報がある。合同説明会では出会えない人がいる。就職活動は情報戦。独自の情報源・就活サイトを活用し、自分に合った道から企業へ迫っていきましょう。

  1. RT@shukatsutype: 【就活typeプレミアムイベント 出展企業様現場社員情報】日本オラクル様 部署名:ライセンス技術部門 1年目セールスコンサルタント 来場時間:13時~15時※当日企業ブースにいらっしゃる社員さんです http://ow.ly/2WdYM
  2. 良い合説活用の仕方だと思います!RT @go_beyond2012 昨日の合同説明会では、あえて学生が群がってないブースを中心に回った。その方が採用担当者と長く話せると思ったし、実際話せた。社会人とのコミュニケーションに慣れればいいなと。
  3. 僕も昔参加しましたが、おすすめです!RT@shukatsu_en: 充実していたとのこと、良かったでーす!こちらこそよろしくお願いいたします!(♪ルミ)@ikucyan7@shukatsu_en 今日エンジャパンのグローアップセミナー行ってきました!ほんとに充実してて、
  4. 本質的じゃない気が。ベンチャーだと、無駄に40代採って失敗してるのを見る一方、若手だけでうまくいってる所も見かけますが…@Udon13 これは本当にそう思う。RT@nobsang: 「若い人ばかりで活気がある会社に勢いで入る馬鹿がいるが、なぜ40、50代が居ないのか考えてみろ」
  5. 「自分に合うかどうか」を判断せずに勢いだけで入社を決めるのは、それが40代のいる会社だろうが、いない会社だろうがマズイに決まってる。なぜ40代・50代のいない会社に対してだけそんなことが言えるのだろう。
  6. 会社の成長ステージによって、適した組織構成というのはある。少なくとも、拡大期にある会社にとっては「同質性」が重要。加えて、それが新しい業界であるなら若い事はそこまでハンデにならない。その業界が成熟してきた時は、キャリアの長さも大事かもしれないが。
  7. 前にブログにも書いたが、今の時代では大器晩成を目指すのは理にかなわない。 http://adu.jp/job/356/ 新しい産業の生み出される速度が増しているのだから、従来通りのキャリア構築が好ましいとは限らない。
  8. @haineken 内定取るまでは勢いも大事ですが、入社を決める時には冷静に考えたいところですね。
  9. ちなみに20代しかいないような会社を肯定しているわけではない。実際、「経験不要の仕事」だから使い捨て要員として20代を採っているケースもあるし、スキルが身につかないという側面はある。でもそれって旧来型の会社でも同じこと。判断のポイントは会社の平均年齢などではない。
  10. http://togetter.com/li/60999 先程引用したつぶやきの元ネタ。「ジョブ型とメンバーシップ型」と「女子大の求人」の話は面白い
  11. 確かに離職率高い所も多いですね。ただ、最近の傾向としては離職率が落ち着いてきている会社も多い気がします。 @rurukapon 若手だけでうまくいっている所にいたことあり。離職率はんぱなかった。 RT 無駄に40代採って失敗してるのを見る一方、若手だけでうまくいってる所も
  12. そもそも、若手でうまくいってる会社って社員が独立しちゃうケースも多いので、純粋な意味で大手の離職率と同じ基準で考えていいかというと、そうでもない気がする。
  13. もちろん、独立志向じゃないのに離職率の高い会社に入るのは得策じゃない。僕のいた会社はその最たる例でここ数年で社員の3割近くが起業してしまったが、一方でキャリア的に回り道になってしまった人も多い気がする。
  14. 離職率の高い、「世間的にはブラックかも?」という会社(中小だけでなく大手含む)にいたおかげで鍛えられ、2社目では同年代の社員に比べて段違いの活躍をしている人もいる。もちろん潰れる人もいるが…。いずれにせよキャリア形成に正解は無い。
  15. 中には情報収集不足だったという人もいますね。覚悟した上で入ってる人が多いと思います、その後に成功している人は。 @m7mRei 結果論になるけどブラックにいたから鍛えられたって言うのは情報収集や不向きな会社であったと言う視点もなきにしもあらずではなかろうか
  16. というかそもそも論。「もっと成長しよう、もっと成果を残そう」、と考えたら、たとえ会社がブラックでなかったとしても自分自身はブラック的に働くことになるのです。段々と自分との戦いになってくるのです。周りにやらされるわけじゃなく。
  17. なるほど、確かにわかりにくい引用の仕方だったかもしれませんね。配慮が足りずすみません。tsudaったものだというのは認識しています。RT@nobsang: tsudaったものがまるで自分の発言であるかのように見える引用のされ方にTwitterのひとつの怖さを見た
  18. ストイックですねw でも、そういう人はなんだかんだで伸びていると思います。 RT@m_kame: 自分の能力を高めるために敢えてブラックに身を置いた先輩を知ってます RT@recruit21: 「もっと成長しよう、もっと成果を残そう」、と考えたら、
  19. そうですねw ただ、「給料に対して労働量がすごい」という意味で、世間的にブラック企業と言われてるような会社にいる社員と近い状態にはなるので「ブラック的」と表現しました。RT@samiyuk: それは”ブラック”とはいえないのでは?RT 段々と自分との戦いになってくるのです
  20. RT@takeshi_kato: 【最新ブログ】もちろん妻には了承を得ています(笑)興味をお持ちの学生さんはぜひご連絡ください!「【お知らせ】就職活動で東京に来る学生さんに無償で寝床を提供します!」 http://bit.ly/ayIJVi
  21. 自分も見たい…。それも http://ow.ly/2WdYM のイベントでしょうか? RT@abeam_recruit 業界ではタブーと言われているスゴイ資料をブース来訪された方にのみ公開中。必見です!皆さんが働くイメージをもってもらえる、他社がマネできない、そんなスゴイ資料が

Powered by t2b