2010-09-12 | 【就職ナビを使わない就職活動2015】inアメブロ

【就職ナビを使わない就職活動2015】inアメブロ

大手就職ナビには載っていない情報がある。合同説明会では出会えない人がいる。就職活動は情報戦。独自の情報源・就活サイトを活用し、自分に合った道から企業へ迫っていきましょう。

  1. 本当の成功者はそうかもしれませんね。「成功者」っていうよりは、「成果を出してる人」と言ったほうが適切だったかも。Rっぽい会社の人とかそんな感じ。RT@geikoudai_HIBI: 人が好きで人が頑張れるよう応援し、人が喜ぶことを喜べる人が成功者と思いたい。
  2. 「人が好き」って当たり前のことで志望する理由にもなってないですしね。人材業界に限らずなんですが、人材志望の子には結構いる…。 RT@Shin_Usu: 個人的に「人が好きだから●●」っていうのだけはやめたほうがいいと思いますね。就活生としてもイタい
  3. そうですね。さらに言えば、派遣・紹介でも企業担当と個人担当では全然違いますね。RT@Shin_Usu: 御意です。人材でも、派遣か紹介か育成かによってお客さんの種類と関わり方が全然違いますよね
  4. 今伸びてる業界を探そうとすると、大体の企業が「IT」絡み。「IT+○○」という形式も多いが、いずれにしろITと関係の無いビジネスで伸びているところは少数。
  5. ちなみに、今ベンチャーキャピタルが注目してるのはソーシャルアプリ系の会社とのこと。そこに就職するかどうかはさておき、この分野でどんな取り組みがあるのかは勉強しといて損はないかも。

Powered by t2b