失敗談で親近感アップ/商売心理学 | 人気講演会講師の商売繁盛心理学|ビジネス心理学講師・酒井とし夫

人気講演会講師の商売繁盛心理学|ビジネス心理学講師・酒井とし夫

講演会講師で人気のビジネス心理学講演会講師・酒井とし夫が集客、広告、販売促進、ビジネスコミュニケーション、モチベーションアップに役立つ商売繁盛のための心理学スキルとノウハウを紹介します。

商売心理学!全国で講演会講師として人気の酒井とし夫 | Facebookページも宣伝




◆失敗談で親近感アップ

「スピーチや会話の中で相手の心をつかみたいなら、まずは失敗談を話すことです。自分を良く見せたいと思ったり、社会的な地位がある程度高かったりするほど、人は自分を完璧に見せたがるものですが、逆に話を聞いているほうは、失敗談をきかされると『この人は、必ずしも100点満点の人ではないんだ』と思い、親近感がわいてきます。」
(「さりげなく人の心をつかむ技術」トーニャ・ライマン著・三笠書房)



私の講演後の懇親会で一番、ウケがいいのは私が講演で「短所が長所・長所が短所~病院のベッドで分かった失敗と成功の要因~」というテーマで話をした時です。


このテーマの前半は私が28歳で独立してからの失敗談の話をず~っとします。
その後、今に至る経緯を話しますが、このテーマで話をすると、懇親会では実に多くの方が名刺交換に来てくださいます。


そして、こう言います。

「よくあれだけ失敗して奥さんは別れなかったね。」

「いや~、奥さんはたいしたもんだ!」


・・・と言いながらビールを注いで頂きます。

みなさん、名刺交換の後には私の失敗談の話を切り出して、その後、カミサンを褒めて、ニコニコしてくれます。


私の講演テーマはどのテーマでお話をしてもウケますが(←自画自賛!?)、参加者の方が懇親会で一番近しく接してくださるのは、やはり失敗談がふんだんに盛り込まれた「短所が長所・長所が短所~病院のベッドで分かった失敗と成功の要因~」です。


冒頭の引用文にもあるように人は失敗談をきかされると親近感がわくのですが、実は心理学の世界には自己開示という概念があります。


これは自分の内面の話や個人的なことを相手に話すとそれによって相手はあなたに親しさを感じ、好意を持ち、友情や愛情を深めることになるというものです。


失敗談などはまさに自分の内面の話や個人的なことの代表的な話題なので、話を聞いた相手は強い親近感を抱くのでしょう。


だから、あなたがどうしてもこの人と仲良くしたい、うまく仕事をしたい、と思う場合には、仕事はきっちりすることはもちろん大切なのですが、ちょっとくだけた席では自分の失敗談を話すと良いですね。


「昔、私はこんな大失敗をやらかしましてね・・・。」

「私は堅物に見られがちなのですが実は案外おっちょこちょいで・・・。」




お笑い芸人さんは「笑いのねた」をいくつも持っていますが、商売人は「失敗談のねた」もいくつか考えておくと良いでしょう。
あなたの失敗談が相手との距離をぐっと縮まるはずです。
(ただし、仕事の失敗談はだめですよ。「この人と仕事をして大丈夫だろうか?」と思われてしまいますからね。)


PS.
商売繁盛の心理学テクニック


読者数2万5千人の殿堂入りメルマガも毎週配信中です。商売繁盛に役立つメルマガです。ぜひあなたもご登録ください。
 ↓ ↓ ↓


【商売繁盛 講演チラシ・DVDを無料でお届けしています】
講演会講師のお問い合わせが増えてきたため、酒井とし夫の商売繁盛講演の資料・チラシ・講演ダイジェストDVD(約7分)を用意しました。ご希望の方には無料でお届けします。ご希望の方は下記宛にメールまたはFAXをお送りください。

◆メールアドレス info☆middleage.jp
(↑メール送信時は☆は@に変えてください。)
◆FAX 025-562-2715

メールやFAXには件名『講演資料希望』と明記のうえ、お届け先ご住所、御社名や団体名称、部署、ご担当者名、お電話番号をご記入ください。1週間以内に講演資料をお届けします。送料も無料です。

※こちらからお電話することはありませんが、ヤマト運輸さんの発送伝票に記載する必要がありますのでお電話番号も正確にご記入ください。

$商売心理学で売上アップ!集客・広告販促にスグ役立つブログ/経営革新塾・創業塾・女性創業塾、企業研修、店舗勉強会の講演講師も好評
講演会講師実績その1  講演会講師実績その2
     ---------------------------------------------------


にほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所へ
にほんブログ村
↑ランキングサイトに参加しています。ポチッと1クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ
↑こちらのランキングもポチッと1クリックをお願いします。

パソコン現在のこのブログの「はてブ」でのブクマ数→

























はてなRSSに追加

livedoor Readerに追加

My Yahoo!に追加

Googleに追加

goo RSSリーダーに追加

Bloglinesに追加

Technoratiに追加

PAIPOREADERに追加

newsgatorに追加

feedpathに追加

Powered by SEO対策 RSSプラス