2012年の若者が享受するメリット(+デメリット) | アドマン3.0=人事になりました。

アドマン3.0=人事になりました。

サイバーエージェントで新卒採用責任者をしています。

先ほどチラっと目に入ったのですが、イケダハヤトさんが「若い世代が享受できる「時代のメリット」」というエントリーを上げていました。

オモシロイんです。

僕は29歳、彼は26歳の年ということで年齢差3歳。同世代と言えなくもないわけですが、ことごとく思考様式・考え方が異なっている。「「面白い人ほど会社を辞めていく」なんてこたない、3つの理由。」などのエントリーを見比べていただくと顕著にその辺りをご理解頂けるかなー、と思います。もちろん同じような考えを持っている部分もあるけれど。

これには今までの経緯と現在のポジションが深く関わっていると思います。彼は2社経験後、フリーランスとして(ですよね?)。僕は大学時代に学生ベンチャーなどに関わりつつ、新卒で今の会社に入社。営業、事業責任者などなどを経て、現在新規事業のプロデューサーとしてゼロスタートしている身です。かなりエキサイティングな毎日を過ごせてますし、生活レベルも悪くないと思います。まだまだ・・・×10過ぎますが、悪くない人生進捗ではないかなー、と(もちろんもっとぶっこむ必要は感じてます)。


続きを読む