オススメ本:マーケティング カフェ/岸 孝博 | アドマン3.0=人事になりました。

アドマン3.0=人事になりました。

サイバーエージェントで新卒採用責任者をしています。


本屋で見かけて気にはなってたんですけど、汐留ギッシュベイベーさんのブログで紹介されていた ので、昨日連続アポの合間に購入。

マーケティング カフェ (PHP文庫 き 20-1)/岸 孝博
¥560
Amazon.co.jp

最近PHP文庫はハズレ本が多かったので敬遠していたんですが、この本良い。


マーケティングの知識だけでなく、考え方的なところまで分かりやすく、イメージしやすく解説してくれている。


汐留ギッシュベイベーさん もいっている通り、「(著者の)岸さんは、マーケターでもあり、クリエイターでもあるという古い言い方で言えばWhat to say」を探り 「How to say」も考えられる人」であり、そうであるからこそこちら側(読み手)も「How to think」を吸収、体得できる。


この内容で560円は、ぶっちゃけ安いです。個人的には高いコトラーの本を読むよりオススメ(読んでおいた方がいいけどね、マーケターの共通言語として、当たり前のごとく)。

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版/フィリップ・コトラー
¥8,925
Amazon.co.jp

弊社新人はもちろんのこと、広告部門の人間にはぜひ読んでおいてほしいですね、本書。


ちなみにこういう考え方体得本海外の尖ったマーケターの本とあわせて読むと面白い。個人的にはセス・ゴーディンがいいかな。

マーケティングは「嘘」を語れ!―顧客の心をつかむストーリーテリングの極意/セス ゴーディン
¥1,890
Amazon.co.jp
「紫の牛」を売れ!/セス・ゴーディン
¥1,470
Amazon.co.jp

あとはスティーブン・ブラウンと読んでもいいかな。発想が膨らみそうだ。

ポストモダン・マーケティング―「顧客志向」は捨ててしまえ!/スティーブン ブラウン
¥2,520
Amazon.co.jp

とはいえ、まずは本書を読みましょう。560円2冊くらい買って読みつぶしたらいいと思います。


 

マーケティング カフェ (PHP文庫 き 20-1)/岸 孝博

¥560
Amazon.co.jp
 


ぜひとも。



アドマン