子どもは自分の得意なことで遊びたい | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

"愛に生きる"を応援する、土居一江ガッちゃんです。

 

25日のおしゃべり会には、たくさんの方が参加してくださいました。

ありがとうございます~ハート

 

image

 

2グループに分かれておしゃべり~ハート

 

感想書いてもらわなかったけど、

この顔見たら、充実ぶりが伝わかも~。

 

早々にティッシュが必要になったりかお

笑い転げたり、感情豊かな会でしたね。

 

子どもへの対応や、自分の掘り下げ、宇宙人について等々

いろんな話が出て面白かったな~。

 

 

話題にあがったことを1つ。

具体的には書けないけど、一般的な話としてシェアしますね。

 

子どもが遊んで~って来る。

例えば、男の子がキャッチボールしようとかね。

 

一緒に遊びたいけど、うまくできないってありますよね。

 

うまく遊べたら子どももうれしいとは思うけど、

でも、うまくできなくても、

子どもは全然いいんじゃないかと思うの。

 

だって、子どもは自分の得意なことで

ママに近寄ってくると思うから。

 

そうしたら、ママに

教えてあげられるでしょ。

 

ママ、下手くそだな~!って言えるでしょ(笑)

 

いつもと立場が逆転できるじゃない!

 

 

「どうやってやるの~?」

 

「やってみて~!」

 

「わぁ!うまいな~!」

 

なんてママに言われたら、

子どもは、得意満面になりそうでしょ( ´艸`)

 

だから、ママは下手くそなくらいが丁度いいのかもハート

 

 

でもね、子どもの前で出来ないって言えない、

下手くそを見せられない、なんてときは、

 

自分の中にどんな想いがあるのか

見つけてみるといいですよ~。

 

あなたに気づいて欲しい想いが隠れていそうですハート

 

 

次回のおしゃべり会は、7月7日(金)です。

 

 

6月の活動です。

12日(月)聴き上手になった会!?(フォローアップ)

29日(木)勇気づけを見つける会。(どなたでも)

 

お待ちしていますね。

 

Love & Peace

子どもに愛100% 自分に愛100%

 

 

 

聴き上手になる講座 募集中

対面:5月31日と7日

スカイプ:6月2日と16日(金)

 

 

■無料メールマガジン■

生きるのがラクになるメールマガジン
>>>ご登録はこちら

 

 

■活動のお知らせ■

ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp
はっぱ 活動予定 12月~
はっぱ 聴き上手への道   はっぱ 宇宙人まとめ記事
 Facebook ページ  
 虹子育てがラクになる 個人セッション  
【5月】
・23日10時/13時半  ・29日10時/13時半  

 ・30日10時/13時半  

【6月】

・1日10時/13時半  ・5日10時/13時半
・6日10時/13時半   ・8日10時/13時半 

・13日10時/13時半  ・15日10時/13時半
・19日10時/13時半   ・20日10時/13時半

・22日10時/13時半  ・23日10時/13時半
土日応相談

 

 

わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

2冊とも内容は同じです。

文庫本

アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ

¥690
Amazon.co.jp


新書判
日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon