2015年3Dプリンタ本格始動元年 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report

今回、取り上げるのは、
アメリカではウォルマート限定の、
ハスブロ社ヒーローシリーズ ミレニアム・ファルコン

iiii

サイズもプロポーションもディテールも、
最後発の強みでサイコー。

jhjhj


ただしフィギュアとの連携もなし。
可動部もなければ、
ところどころ大胆に、立体化が放棄されてもいる。




腕に覚えのあるモデラーがディテールアップすれば、
『帝国』(1980)に使用された、
スタジオモデル(特撮用ミニチュア)に匹敵させることもできなくはないが、
個人制作の一品に限定されることになる。

これまでは。

2015年、家庭用3Dプリンタの普及で、
その条件が変わった。


2015/01/05 に公開

自らを「ブリティッシュ」ではなく「イングリッシュマン」と名乗る
モデラーのイアン・ローレンス氏が、


↑ローレンス氏は造形だけでなく、塗装にも精通!

3Dプリンタで、
ファルコンの
●コクピットブロック(一部をプラ板で補修)
●船体外周のサイドパネル(実物のディテールはこちらで
●バックパネルの円形グリル
——を打ち出し、
このやり方を船体各部にくまなく広げる予定、
とのこと。


データさえあれば、
同じ部品はいくらでも打ち出せるから、
これでディテールアップパーツのメイカーになることだって、
(版権問題を別にして)技術的には可能。

実際にローレンス氏も、将来はパーツ一式を販売したい意向。

同じやり方を応用すれば、
ワンフェスの個人ディーラーだって、
ゴム型代や樹脂代を節約でき、
同一製品を永遠に販売可能になる。

すごい時代になりました!