シネフェックス/究極の立体エンプラへの長い道〈その5〉 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report

今日の記事を読めば、あなたも紹介している製品(玩具)について、世界一詳しくなれますよ!

なりたいかどうかは別にして。


今回はこれの続きで、amtの映画版エンプラのキットが、なぜ撮影用のモデル(もしくはブループリント)と、形状や細部が異なるのかについて。

$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-sannyou
(上)撮影用のスタジオモデル
(中)トルストゥン・ショルツ(Thorsten Scholz)の2004年の作例
(下)ブループリント
第2船体に走るパネルライン(設定ではディフレクターグリッド)が微妙に異なる。


すでに完成している図面やモデルの通りに作るより、わざわざ変える方が、手間がかかるだろうに。

この疑問への答の手がかりは、
シネフェックスの本国版からもたらされた。

それは記念すべき第1号。
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-かむ
↑同じ記事を翻訳した日本語版も出ていたが、本国版じゃないと意味がない。

なぜなら該当するモノクロスチルは、日本語版では割愛されているからだ。

この動画でも、該当写真はカメラの視界から外れています!

その写真は、子供がエンプラの玩具を手にしているもので、
その玩具は、サウスベンド社(South Bend ミルトン&ブラッドリーの子会社)が、1979年に発売した、
エレクトロニックUSSエンタープライズ。

$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-jenn

エレクトロニック(電子式)といっても、
ギミックは、こんなもの。


このように、基本プロポーションはバッチリ。
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-さん

第一船体の円盤は、電子回路内蔵もあって分厚いが、
ぱっと見は、amtのプラモ(1/535~1/537スケール)に良く似ている。
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-sasasa
ジョン・ネルソンによる2000年の作例

動画だと、大きさもプラモに似ているように見えるが、
入手した人の情報だと、第二船体はプラモとほぼ同大、
第一船体とワープナセルは、プラモより若干小ぶりだとか。

プラモや実物と玩具が一番異なるのは、4箇所にある方形のスロットで、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-tyty
先に動画でネタバレしてるが、
これはこのエンプラが、パーツごとに着脱可能で、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-frfr
スロットで差し替えることで、別の船種に組み替えられるから。
エンプラのヘビークルーザー級から、
すでに設定が存在したスカウト/デストロイヤー級や、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ちこ

このトイのオリジナル設定のエクスペリメンタル(形状検討艦)1、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-dered

エクスペリメンタル2という2種に加えて、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-serede

タグ/トランスポートという既存設定ながら、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-dere
翼の角度を深く/浅くの2段階に区別できる。
あたかも3年後の『スタートレック2/カーンの逆襲』(1982)に登場する、
↓リライアントを先取りしたような、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-annta
タイプにも「トランスフォーム(変身)」可能!

さて、ではなぜシネフェックス本国版創刊号に、日本語版ではあっさりカットされた、唐突で無関係に思われる、サウスベンド社のエレクトロニックトイの写真が掲載されたのか?

については、また今度。