旬の枝豆を使ったパンです


ずんだ餡にチーズクリームを生地に包み
白く焼き上げました






トレハロースを使い冷たく冷やしても
生地がかたくなり難く美味しく頂けます




~材料と作り方~

♢生地♢
・カメリア・・・     300g
・トレハロース・・・  40g
・塩・・・         3g
・牛乳・・・       200cc
・赤サフ・・・      5g
・マーガリン・・・   30g 



♢ずんだ餡♢
・枝豆・・・        300g
・砂糖・・・        大さじ1
・塩・・・          少し
・下準備用の塩・・・  適量



♢チーズクリーム♢
・クリームチーズ・・・   200g
・レモン果汁・・・     大さじ1弱
・砂糖・・・         大さじ1
・ラカント・・・       大さじ1






~作り方~
・牛乳はひと肌に温めます
・カメリアから赤サフまで容器に入れて混ぜ合わせます
・台に取出し捏ね始めます
・ある程度(グルテン膜が出来るまで)捏ねたら
 マーガリンを混ぜ込みます
・生地がべたつかず弾力が出るまで捏ねます
・一次発酵へ









・一次発酵終了
・10等分にします(1個約55g)
・打ち粉をして麺棒で生地を伸ばします
・チーズクリーム、ずんだ餡を包みます
 とじ目はしっかりと
・二次発酵へ
・150℃(予熱有)15分焼成















♢ずんだ餡♢
・枝豆に塩をふり、もみ込みます
・たっぷりのお湯に入れて約5分茹でます
・ざるに上げて粗熱が取れたら実を取り出します
・薄皮も取り除きます
・正味量133gありました
・すり鉢へ 枝豆、砂糖、塩少々を入れてすりつぶして
 出来上がり










♢チーズクリーム♢
・クリームチーズを常温に戻しておきます
・砂糖、ラカント、レモン果汁を入れて混ぜます
 出来上がり


※トレハロースは砂糖30gでも代用できます
  ただし、冷蔵庫などで冷やすと生地がかたくなりますので
  そのままどうぞ

※ラカントは砂糖で代用できます
  お好みの甘さに調整してください

※焼き加減はオーブンによって癖がありますので
  調整したください

※こんがり焼き色をつけたいときは
 180℃ 13分~15分が目安です






ずんだとクリームチーズの組み合わせは
オレぺさんのイベントに出かけて時に頂いたデザートです






太い指でごめんなさい



また、赤紫蘇ジュースを作りました
ソーダ割りに










わかめとちくわの炒め物


ごま油で炒めて胡椒、だし醤油で味付けをしました






アッと言う間の1週間
皆さまハッピーな週末をお過ごしください





ペタしてね



人気ブログランキングへ