「おわら風の盆」を堪能した翌日、第4回目の「尾陰由美子の機能解剖学セミナー」終えました。セミナーのタイトルに自分の名前が入ると少し小っ恥ずかしいのと「尾陰由美子って誰やろ?」って変な感覚になります。
今回もたくさんの方に参加していただきました。

{7BEF2350-36CC-4B3A-9C49-4987EBE07BF8}

今回は、少しマニアックな学びでしたが、、身体と同じくらい指導者にとっても大事な声について、軸骨格と顎、声帯の学びへと進めてみました。

{763DEC33-71AB-4309-B74C-AE261676D92F}

いつもよりワークを多くしながら、体験を通して体感すること、さらに体観を内側からの観察、外側からの観察と指導法にも繋がるように進めていきました。

{0FF5F896-EA35-4F69-A72A-D7970E949A81}

横隔膜と腹壁の筋肉、骨盤底との関係を動きを通して学んでいきます。イメージの力は、大きいのです。
声の元となる呼吸。
その呼吸を生み出す原理を学びます。

{C522331A-5202-4609-A595-8425021A15A8}

呼吸を声にしていくための体幹の筋肉の学び。
頭を脊柱で支える、その場所、位置、関係性と続きます。胸腰筋膜や項靱帯のリラックス。
タッチング、ボールを使ったローリング
身体への気づきをどんどん深めます。
声を出すための身体がしっかりしてくるプロセスです。

{5D42B98E-477B-474B-B485-3047752618A6}

姿勢や呼吸を修正することをやめ
正しくやろうとすることをやめ
過剰に意識することをやめ

シンプルに頭の位置
首の長さ
肩の位置
胸の広がり
身体からの情報を静かに受け止めます。
変化は、内側からやってきます。
呼吸が楽になり
喉の奥が広がってきます。

{219DBB2E-18E1-4134-942A-834F33B1AFC1}

日常の動作、アクティビティの中に身体の認識、呼吸の流れ、空間における身体の位置、視線の軌道…
どんどん統合していきます。

{9499D470-295C-4D62-9102-485F10921DFD}

まっ!まっ!まっ!まっ!まー!
動きを通して、
股関節の動きを通して
肩甲骨の動きを通して
相手との関係性を認識して
声がどんどん開かれていきます。
声を出すのではなく
声が出てくるのです。
みんなの表情と動きも変わっていきます。

{833FDE8C-BDF4-4C1A-804F-CF4F777886C4}

セミナーの合間に
よくやってしまいがちな身体の使い方も
おまけでお伝えしておきました。
参加者の皆さまも、その方が
「ある、ある、あるぅ〜〜びっくり
って感じで、自分ごとになりますよね。

少し時間が足らず、声帯は駆け足でした。
いつか、声帯もタップリお伝えできればと思います。

{C7E8DB61-23E5-47F2-A4C3-C9AAB12F6ADF}

私は、
言葉を大切に使いたいといつも思ってます。
難しい言葉というより、相手の人に必要な、役に立つ言葉を
まだまだ修行中です。
でも、それと同じくらい大切にしたいのが、声の響き、トーン、メリハリ
言葉の意味づけを理解する前に、本能的に声を受け入れたいか拒否したいかという無意識な選択を人はしていると思うのです。
どんなに素晴らしいことを言っていても、受け入れがたい声、それは声を作り出す身体の状態でもあるのです。
言葉を介して、コミュニケーションをとる
信頼関係を築くためには
言葉を大切にするように
声を大切に扱う
それは
身体を大切に扱うことに他ならないということです。

富山コアコン主催の年2回のセミナーは、アッコちゃんやケイコちゃん、他たくさんの方が、垣根を作らず学びを求めてきます。
自分の中にある問題解決の糸口になっていたら嬉しく思います。
自分が求めている情報とマッチングしていたら嬉しく思います。
ご参加の皆さま、ありがとうございます。

次回は、
2017年4月9日(日)
2017年9月10日(日)

1年後までのご予約をいただいて(笑)
ありがとうございます笑い泣き