11/26(土)と12/3(土)で、2週続けての講習会(それぞれ別の)参加となりました。

もちろん私は受講生です。

自分のスキルアップのために少しでも多くの知識と技術を身につけ、今後のテニス活動(業務)に活かさなければいけません☆


↓11/26(土)の白子での講習会の様子。
も~っと Happy Tennis Life を目指して!

 

↓中央に写る男性が講師の中野薫 さん。
も~っと Happy Tennis Life を目指して!
フォアハンドをメインに、ショットそのものの体の動きを、科学的に細かく指導していただきました☆

雑誌の連続写真の見方が変わります!


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
 

↓12/3(土)の宮代町での様子。

も~っと Happy Tennis Life を目指して!

午前はルール講習会。

 

↓午後は実技での指導者講習会。

も~っと Happy Tennis Life を目指して!

講師は田村伸也さん(左の白いウェア)。


も~っと Happy Tennis Life を目指して!

各ショットのポイントレッスンの後、雁行陣と並行陣での攻め方をレクチャー☆
も~っと Happy Tennis Life を目指して!

どちらの講習会長時間にわたり、講師の個性がよく出た学びの多い講義でした。
自分自身のレベルアップはもちろんのこと、コーチとして指導する相手への伝え方も勉強になります。
いかにイメージとポイント(コツ)を伝え、その人の感覚を引き出すかがコーチの腕の見せ所といえます。

私自身も指導する立場として、さらに多くの“引き出し”と“ユーモア”を身に着け、テニスをより楽しんでいただけるよう多くの情報を消化して自分のものとしていきたいと思います!