この秋は最近になく試合(種目も多様に)に出場しました。


 9月・・・アクティブテニス幸手「男子オープンS」


10月・・・幸手市民大会「一般男子S」

     インスピリッツTC「中級ミックスダブルス」


11月・・・都市対抗団体戦東部予選(一般男子D)

そして・・・、

今回の、インスピリッツTC 「男子オープンシングルス」


会場は初上陸の東大宮テニスクラブ さん。

ちょっとゆっくりな12時30分集合。

定員いっぱいの8名参加で、2ブロックに分かれての予選リーグスタート!

試合方法は全試合6ゲーム先取(ノーアド)。


も~っと Happy Tennis Life を目指して!

ハードコートのニューボールはよくボールが飛ぶ気がします

(;^_^A


も~っと Happy Tennis Life を目指して!
しかも、ネットも高く感じる!?

( ̄ー ̄;


試合は・・・


◆1試合目◆

どうしても初戦は固くなります。。

フォアハンドストロークにぎこちなさを感じつつも、大事な初戦を落ち着いて丁寧なプレーを心掛け・・・

6-1で勝利!


◆2試合目◆

1試合目よりは体もほぐれてきました。

ボールが少し走り始めてきて・・・

6-1で勝利!!


◆3試合目◆

同リーグで2勝同士の対決。

相手選手は、かなり気負ってスピンの効いたボールで果敢に向かってきます。

しかし、その気持ちがちょっと空回りしてしまったようで、そこを私は落ち着いて対処・・・。

6-0で勝利!!!


もう一つのブロックの1位の方と決勝戦を戦えることとなりました☆


◆決勝戦◆

相手選手は派手なプレーはありませんが、ものすごく安定したストロークで粘り強くボールコントロールしてきます。

それまでの3試合とは、明らかに緊張感が違います。

( ̄□ ̄;)!!


2-0リードでスタートした序盤でしたが・・・、


2-12-22-32-4


と、徐々に相手のペースに引きづりこまれ逆転されます。


「このままではいかん!」ということで、スピンロブ系の遅いボールを混ぜ、スローペースの我慢のラリー作戦で試合の流れを変えようと試みます。

そこからチャンスには迷わずネットプレーへの展開で・・・。


さらに、心を落ち着けるよう深呼吸。

(-。-;)

集中力を高めます。


ここで流れが変わり・・・、
5-4と逆転に成功!


次のゲームがサービングフォーザマッチ!

しかし、雑なプレーでブレークを許してしまいます。。

(゜д゜;)


5-5で次がラストゲーム。(相手サーブ)


相手のミスにも助けられ、

0-40のトリプルマッチポイントに!


がっ!?


ここで、10月のミックスダブルスの時の5-5(0-40)トリプルマッチポイント
が頭をよぎります。

(↑この時はここから追いつかれノーアドの1ポイントを相手ペアに取られ敗北。)


15-40(まだ大丈夫・・・)


30-40(まだまだ大丈夫・・・)


自分に言い聞かせながら・・・。


次のポイント、ここで、セカンドサービスを回り込みフォアでストレートへ・・・。


少し甘いコースで十分追いつかれていましたが、相手選手の打ったボールはネットに。


6-5☆


“優勝”させていただきました~♪

о(ж>▽<)y ☆


試合の流れを感じ、慌てず諦めず対応できた自分にちょっと成長を感じました

(*´σー`)


サービスのトスアップ(左腕の入りと右足のタメ)と、フォアハンドストローク(トップスピン)のテイクバックを課題にしつつ、「勝ち」にいくことも自分に課しました。

やはり、勝つことによって得られる“もの”(自信)は大きいです。

1位と2位の違いで、得られる感覚もまた大きな差があります。

経験の積み重ねって必要だなぁと改めて感じました。

も~っと Happy Tennis Life を目指して!

怪我なく一日過ごすことができました☆

ありがとうございました。

m(_ _ )m