天候にも恵まれ、順調にクラブ幸手 主催の「初級テニス教室」第2回目を開講。(全10回)


まずは第1回目 の復習として、キャッチボールをすることによりボールを「投げる」「キャッチする」「軌道をイメージする」ことの確認をしました。


さらに、ボールを「みる」ことによる集中感覚の高まり具合を感じてもらい、ラケットを使ってのミニラリーへ移行。


近距離での的当てミニラリーは、前回同様皆さんなかなかのコントロール力を発揮!

的に命中される方続出Σ(・ω・ノ)ノ!


さらに今回は、そのミニラリーのコントロール力を活かして、サービスラインまでのコートの広さでミニゲームを実施☆

皆さん試合となれば、一喜一憂しながら経験者の方も初心者の方も一緒に楽しむことが出来ました。

その中でも、テニスのゲームというもの(戦略)が見え隠れする貴重な時間になったと思います。


最後にフォアハンドストロークのスイングワークを少々☆

徐々にフォーム作りと長い距離でのラリーを見据えての指導を加えていきます

ワイパースイングからの面づくりと自然なフォロースルーを体感していただきました。

(o^-')b


少しづつテニスに必要な技術を加えていきながら、さらにラリーやゲームを楽しめるよう頑張っていきたいと思います

p(^-^)q