この前の日曜でのこと。


神奈川からスポットでレッスン受講してくれたMちゃん(小6)。

学校の長期休みには、お母さんの実家(幸手)に里帰りと合わせて、近隣のジュニア大会に出場します。

その調整のため、いつも当テニスクラブを利用していただいております。

(いつもありがとうございます!)

彼女が小1~2年の頃でしょうか?お父さんとレンタルコートで遊びに来ていただいたころからのお付き合いです。

それから数年・・・。

大人顔負けのスピードボールを打ち込む彼女の成長ぶりに毎回驚かされます。

この日は、相手のコートはもちろんのこと、自分のコートも広く使えるようになったプレーぶりに吸収の速さを感じました。


同じ時間にレッスンを受講している、アクティブ在籍のA君(小5)。

レッスン前半は彼女のプレーにちょっと気後れしている様子ではありましたが・・・。

そのいつもとは違う雰囲気、緊張感を感じながらのプレー。

徐々に前半返せなかったボールが返球できるように!

30分ごとに少しづつではありますが進化していく姿がありました。

本人もその変化を少なからず感じていたようです☆

途中、我が家の長女(7歳)もコート1面空いた向こうから直立不動で見学!
Mちゃんのプレーに釘づけ。

(@_@)

きっと研究!?していたのでしょう。


テレビなどの試合観戦や試合参加、普段練習しない相手(特に自分より強い相手)との交流は様々な刺激を与え、こども達の上達度をスピードアップさせます。

これからもプレー&思考の柔軟性を広げるためにも、マンネリ化しないための趣向を考えていきたいと思います

(o^-')b
も~っと Happy Tennis Life を目指して!