本日は、「ビーズアクセサリー教室」 を開催のアクティブテニス幸手 です。

も~っと Happy Tennis Life を目指して!-D1000072.jpg
 

そして、天気は大雨→晴れ&強風

((((((ノ゚⊿゚)ノ

クレーコートのお肌にはダメージの大きい天候です。。


2月は、目まぐるしく変わる忙しい天気ですね

(><;)


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


14日(月)~15日(火)にかけての雪。

気持ちよく降りました~

(;´▽`A``

今年は雨になるより、雪に変わってしまう日が多いですね。


↓15日(火)の朝は・・・

も~っと Happy Tennis Life を目指して!


も~っと Happy Tennis Life を目指して!


も~っと Happy Tennis Life を目指して!

雪国です・・・。

も~っと Happy Tennis Life を目指して!


も~っと Happy Tennis Life を目指して!

↓子供たちは、朝から大喜びで小学校&幼稚園に登校(登園)していきました

(*^.^*)

も~っと Happy Tennis Life を目指して!


↓娘たちのつくった雪うさぎ&お供え♪
も~っと Happy Tennis Life を目指して!


こんなに降っても、太陽が出てくるとテニスコート内の雪は夕方にはほぼ溶けてしまいます。

こんなところでも、自然(地熱)の凄さを感じます。


ただ翌日16日(水)の朝は、全面ガチ凍り・・・。

土の表面も水たまりも見事に凍っていました

(_ _。)


雪の後は水の引き具合、乾き具合で大幅に時間が掛かるようになります。

乾いているようでも、足を踏み入れるとジワジワ~ッと水が浮き出てきます。

場所によっては、霜の影響でラインテープが浮くなどのダメージも!?

こういったところが雪と雨の大きな違い。


クレイコートにとっては尚の事、テニスコートに限ったことではありませんが

「雨は降っても雪降るな」・・・ですね。


ただ、自然には逆らえないのも事実。

自然の天候を受け入れ、逆らわずに共存していくことが人間としても無理のない自然なことなのかなぁと感じています。


どんな状況にも慌てず冷静に対処できることが、テニス~クレーコートの管理を通じて人生においても必要なことなんだと学ばされます。