ECCD建設プロジェクト近況★ | ニニョス・タタッグブログ

ECCD建設プロジェクト近況★

みなさん、お久しぶりですおんぷ

フィリピン事務局のまきですカメ


8月4日~8月17日まで、

ストリートチルドレンワークキャンプの引率をしてきました晴れ

今回は参加者がとっても少なかったのですが、

女の子同士、毎日毎日おしゃべりに花が咲き

とってもにぎやかな2週間となりましたキャハハ


そして、このキャンプからECCDの建設もスタートしましたー学校

今回はワークの成果をご紹介しますねニコニコ


建設地の詳細については以前のブログをご覧ください♪

⇒『2011夏ストチルキャンプのワーク地決定!』



ニニョス・タタッグブログ
【Before外】今回はこの空き家をECCDに大変身させるワークですペンキ


ニニョス・タタッグブログ

【Before中】ECCDは同時にお母さんたちの

       ミーティングスペースにも変身しますキラキラ

ニニョス・タタッグブログ
地域の人たちに協力してもらいながらのペンキ塗りペンキ


ニニョス・タタッグブログ
地域のお母さんたちとの共同ワークですたらこ


ニニョス・タタッグブログ

地元の大工さんがドアを作って・・・

ニニョス・タタッグブログ
外の壁も塗り塗り~ローラー


ニニョス・タタッグブログ
大工さんがつけてくれたドアも塗り、


ニニョス・タタッグブログ

窓枠と窓も隅々まで塗りましたっかおきらきら!!

ニニョス・タタッグブログ
【After外】そして、ペンキ塗りは無事完了~おんぷ地域の人たちと記念写真カメラ


ニニョス・タタッグブログ
【After中】ちょっとわかりにくいですが、

      内側もクリーム色できれいに塗られましたキャッ☆


こんな感じで、今回のキャンプで目標としていた

建物の塗装は無事完了しました!!

次は、建物の横へのバランガイ(町内会のようなものです)用の

守衛所の設置、建物の後ろへのキッチンとトイレの設置と

作業を進めていく予定です。

(もともと守衛所として使用していた建物を

 ECCD用に使わせてもらうため、

 新しい守衛所をECCDの横につくることになっています)


以前、こちらのブログでもお伝えしましたが、

このECCDに通う予定の子どもたちは現在、

地域のリーダーを務めているお母さんのお家に通って勉強していますえんぴつ

しかし、机やイスがきちんとそろっているわけではなく、

黒板等もないため、環境が整っているとはいえませんsao☆あせる


ニニョス・タタッグブログ

現在の授業の様子sao☆

ニニョス・タタッグブログ

イスを机の代わりにして勉強しています本


今回のキャンプに参加したキャンパーも、

「早く整った環境でみんなが勉強できるように、ワーク頑張らなきゃビックリ

と言って、ペンキ塗りをひたすら頑張ってくれていましたきら


また、子どもたちが頑張って勉強する姿を自分の目でみたことで、

キャンパーのみんなもECCDの必要性やプロジェクトの意義を

改めて実感することができたようでしたクマ


さて、来月にはECCDの建設費用を寄付してくださった

亜細亜大学ボランティアセンターのみなさんや

ACTIONの2回目のワークキャンプ参加者が

この地域を訪れ、ワークの続きを行ってくれますキラキラ


みんなで力を合わせて、来月も頑張っていきたいと思いますにひひ音譜


フィリピン事務局

戸塚 真希