猫に歯ミガキする本当の理由 腎臓病の予防編 | *猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

*猫の気持ちをお伝えします*猫専門アニマルコミュニケーター

猫を失った方は多くの方が「後悔」の気落ちを持ち、とてもとても苦しまれます。でもね、猫さんの本当の気持ちを知れば、キットあなたは笑顔を取り戻せるはずですヨ ^^

●猫に歯ミガキする本当の理由 腎臓病の予防編

こんにちは、大中美佳です。(=^・^=)


前回は「歯磨する本当に理由 癌編」でした。

猫さんの病気のトップにあがるのが、泌尿器系の病気よね。

あなたの猫さんは、いかがですか?

膀胱炎

ストラバイト

腎不全

尿路結石

腎臓実感

腎臓癌

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

さてさて

歯みがきをすると、なぜ「腎臓病」予防になるのか

それはねぇ…

お口の中の細菌(歯周病菌)は、歯の根っこから、血管&リンパ管をに入るの。

で、血管&リンパ管から、全身に広がって行ってね。

歯周病菌は体じゅうで、悪さをしようとするの。

だから悪さをしないように、その歯周病菌を白血球が退治するの。

そのことはいいんだけどねぇ…

腎臓は血液のフィルター(濾過器)なのです。

だから、血液の中に歯周病菌がいれば、腎臓に沢山の歯周病菌が集まるの。

腎臓に集まった歯周病菌を、白血球が退治を始めるのですよぉ

その時、白血球は「活性酵素」などの武器で、歯周病菌を攻撃するのね。

じつは、フィルター(濾過器)はとてもセンサイで、「活性酵素」でこわれてしまうの。

このフィルターの名前は、ネフロンていうのだけど、こわれてしまうとなおらないのよぉ

まとめ

体の中に常に歯周病菌が暴れている(慢性疾患がある)と、腎臓のネフロンが常に壊されている状態ともいえるみたい…

まったく、ヤバイよねぇー

今さら、うちの猫に歯みがきなんてムリ!

なんて思わないで、出来ることがありますから、あせらず1歩前に出てほしいなぁ~

うちの三毛猫まりあさんだって、歯みがきなしで、重度の口内炎が治ったよ ^^ ↓↓↓




次回は、猫に歯みがきする本当の理由 乳酸菌編です。

猫にヤクルト?!


猫飼い女子専門カウンセリング 

営業時間 10時~19時 休日 不定休
東京対面カウンセリング 9月2日~7日 要相談
広島対面カウンセリング 8月1日~25日・9月2日~7日 要相談
スカイプカウンセリング 日時は柔軟に対応可能

東京 立川市 千葉 埼玉 神奈川 茨城 京都 兵庫 広島 広島市 廿日市市 三次市 呉市 福山市 から、ご相談をいただいております。

ねこのきもち アニマルコミュニケーション アニマルコミュニケーター 猫のしつけ トイレ シッコ 強制給餌 愛猫 老衰猫 腎臓病 食事 寿命 終活 お別れ エンテ゛ィンク゛ノート ヘ゜ットロス 虹の橋を渡った猫の気持ち などについて、ご相談をいただいております。