今が盛りと咲く花よりも | アッシェンバッハの彼岸から

今が盛りと咲く花よりも


紫陽花




ある舞踏家がなにかの本で云っていた。

「元気いっぱいのときは、繊細な表現ができない。

それよりも、少し疲れているくらいのほうがいい。」


同じかどうかはわからないがわたしは、今が盛りと咲き誇る花を、

人々が云うほどすきにはなれない。

その美しさに胸を打たれることは多い。

でも、爛漫と咲き誇った花とは、どうにも無神経なものだ。

それよりは、まさに開かんとしている蕾や、

開ききってしまった花弁から、花びらが1枚はらっと落ちる瞬間のほうが、よほど趣があるとおもう。


活力に満ち溢れているのは、とてもよいことだ。

なにしろ意味もなく気分がいい。そして効率がいい。

仕事はじゃんじゃん捗るし、行動的にもなれるから、いろんなことを吸収できる。

そんな人の周囲には、多くの人が集まることだろう。

いいことづくめの好循環だ。活力というのは、とても便利なものだ。

キーがGやCの音楽もこれと似ている。


だけど不便なことに、わたしは斑気の激しい人間なのだ。

他人の纏っている邪気や欲求不満。対岸の火事。あまつさえ低気圧も。

無関係なはずなのに、わたしはいちいちそれらの影響を受けてしまう。

世の中は、わたしの気持ちを打ちのめすものであふれかえっている。

キーがGやCの音楽は、音に衒いがなさすぎるところが好きになれない。


憂鬱なとき、わたしはひどく内省的になる。

わたしは♭だらけの音楽を聴いて、道を歩いたり、

部屋に籠もってなみなみと注いだ珈琲のカップに口をつけながら、

さまざまなことを考える。そして時折それらを書きつける。

そうしているうちに、憂鬱の数々は何がしかのかたちになっていく。

人は失敗しなければ原因の究明などしない。

疑問がなければ思考しないし、憂鬱でなければ内省しない。

活力に溢れ、まっすぐ前を見て力いっぱい歩いているときには、

路傍の小さな花や、アスファルトに落ちる木々の蔭が微かに揺れているさまなどには、気がつかないものだ。

それは、満開に咲き誇る花々がちょうど、

目的に向かって一心不乱なあまり、周囲を慮ることを知らぬ若者たちに似ているようなものだ。