ちょっと販売した金庫でトラブル?があったので書き残しておきます。

販売したのはエーコーのES-2EHというホテル客室用のテンキータイプ



お客様が自分で暗証番号を設定するのですが
もし、お帰りの際に忘れてしまって、鍵などが取り出せなくなったら
マスターナンバーを入力して解除します。

以前納品先でお使いの金庫はマスターキーがついていたそうで
それで解除していたんですが
現在廃盤で後継機種もなく
しかたなくエイコーのこの機種にしたんですが


このマスターナンバー

ふつうなら、保証書とか取説とかプラカードとかに書いて
本体に付属されているのが普通とおもいますよね

それが・・・



メーカーに「販売店通じて書面で問い合わせください」って







しかも





有料






ふざけとる






本体ごとにマスターキーが違うのは、まぁしゃーないとして
なぜ、つけておかない?
なぜ、有料?

絶対、管理側としてはいるものでしょ?


まぁそんなこんなで、この機種は二度と販売すまいと思いました。