汚れ落とし | エース鍼灸整骨院スタッフブログ

エース鍼灸整骨院スタッフブログ

小田原市のエース鍼灸整骨院のブログです。
https://www.zeal-group.com/

こんにちは!

先日、岩田先生のブログにあった泥んこバレー。

僕も参加してきて、すごく楽しかったのですが、困ったことが1つ。

着て行った服が泥まみれ。。。

黒系の服を着て行ったつもりだったのですが、少し白い部分があってそこがもう、最初とは全く違った姿に。

さあどうやって泥を落とすか。
頑張るために調べてみました。笑

そもそもなんであんなに泥汚れってしぶといんでしょうか。なんでだと思います?
それは、泥汚れが他の汚れと特性が全然違う事が理由なんだそうです。

汚れには大きく分けて3種類あり、

・水溶性汚れ(汗、塩分など)
・油溶性汚れ(皮脂、植物油、鉱物油など)
・不溶性汚れ(泥、煤煙、ほこりなど)

この中で、洗剤や水を使って落とせるのは、

・水に溶ける、水溶性の汚れ(汗や塩分)と
・洗剤で浮かすことのできる、油汚れ(皮脂や鉱物油)

だけなんだそうです。

それに対して、泥汚れは不溶性の汚れです。
つまり、泥汚れは水などに溶けず、洗剤・漂白剤でも浮かすことのできないタイプの汚れです。

つまり、
靴下やユニフォームなどの繊維の間に、細かい砂や土などが入り込んでいる状態です。
細かい粒上のものが繊維の間に挟まっているだけなので、水には溶けず、洗剤でも浮かすことができません。

では、その細かい泥の粒はどうやったら落ちるかというと、
実は、物理的に繊維の間から掻きだすのが一番効果的なんだそうです!

汚れを掻きだすのに効果的なのが、洗濯用のブラシ。これで汚れを外に掻きだすように擦りましょう。100円ショップのもので充分泥汚れを落とすことができるそうです。

 そして、もう一手間加えると更に楽ができるそうです。
1. まず泥のついた洗濯物を1時間程度干して乾かします(泥が乾いているなら、この手順は省略可)
2. そして、乾いた状態で泥をバサバサはたき落とします。
3. できればブラシなどで泥汚れをブラッシングするともっと効果的です。
その後、まだ汚れが残っているようであれば、ブラシで洗いましょう。

泥で汚れた衣類を見ると、ついすぐに水につけ置きしたくなるのですが、
泥汚れの場合、濡らしてしまうと、泥汚れが余計に繊維の奥に入り込んでしまい、
余計に落ちにくくなってしまいます。
なので、実は乾いている状態で泥をはたき落とした方が、後で洗濯する時に楽ができるそうなんです!

洗濯機に入れる前に、洗濯用のブラシを使って予洗いをすることで泥汚れは落ちるのですが、その時にまたさらにプラスすると、楽に泥汚れを落とすことができる強力なアイテムがあるそうなんです。

それは固形石鹸。
固形石鹸といっても、手を洗う石鹸ではなくて、昔ながらの洗濯用の固形石鹸です。
固形石鹸って古臭いイメージがありますが、これが本当にびっくりするぐらい泥汚れがよく落ちるそう!

固形石鹸をつけて、先ほどの洗濯用のブラシでゴシゴシ擦って、
後は、軽く水でゆすいで、洗濯機に入れて普通に洗うだけでスッキリ綺麗に!
『固形石鹸+ブラシ』のコンボは最強なんですね。

かくいう僕も調べていて思い出したのですが、学生時代サッカーをやっていたころ。
悩みの種だったのが、サッカーソックスの泥。特に白いサッカーソックスなんて、使えば使うほどどんどん茶色になってしまいます。そこで、毎日練習から家に帰ると、サッカーソックスとお風呂に入って、固形石鹸と、洗濯板で予洗いをして、汚れを落としてから、自分の体の汚れを落とすといった生活を送っていました。

当時を思い出すと、確かにこの方法をしてから洗濯機で洗ってあげていたので、同級生のソックスよりも綺麗だった気がします。笑

またそれをすることで他の洗濯物と洗っても汚れがうつりませんし、何より洗濯機内に泥が落ちないので、洗濯機にも優しいという、一石二鳥三鳥の結果になります!
その分手間はかかりますが、、、笑

しかし、洋服は汚れは残さず綺麗に長くきたいものですよね?

皆さんも、泥汚れにお困りの際はぜひお試しください!

水野 肇