8月9日(月) 首都ワガドゥグから任地バンフォラへ。


・同期の同任地隊員めぐるんとJICAスタッフ2名(ブルキナベ&日本人)とともにJICA専用車7時間。

・JICA現地スタッフに小学校の先生の後任隊員と間違えて紹介される&配属先のボスは出張中で私について解る人いない。

職場の人、あたしが何故来たかまったくわかっていなそうな雰囲気。

(ちょっとー。かんべんしてくれー。こっから先大丈夫かー。)

・自分の家はまだ電気も水道も契約して無いので、めぐるん家に泊めてもらう。




10日(火) 

・もうすぐ帰国の先輩隊員の最終報告会にちらっと参加。

めっちゃ盛り上がってて、すごいなぁ、あたしもがんばろーと思う。

↓最終報告会の様子

ACCOin西アフリカ☆ブルキナファソ


・先輩隊員の家から自分の家へ家具を運ぶ。

・ガルちゃん(警備員)用のイスを買って、チャリに縛って家まで運ぶ。

ACCOin西アフリカ☆ブルキナファソ

これは、冷蔵庫を家まで運んでもらっている様子。

(あたしの任地はタクシーないので、大きな荷物はシャレットというリヤカーで運んでもらう)



11日(水)

■午前中■ 職場に挨拶に行く。ボスは引き続き出張中。


・職場の人達に挨拶。ブルキナベたち働いている気配なし。

●1人の男性→現れて、ちょっと何か作業したと思ったら1時間くらい机で寝る。あ、起きた。と思いきや、お昼休みの2時間前にも関わらず、帰宅。


●マダムたち→ずっと、おしゃべり。あとピーナッツ食べたり、おかし食べたり。でも、電話はきどって出る。でもみんな優しい。おかしくれるしピーナッツもくれる。


●ちょっと若い子→プリンターの接続されているパソコンでゲーム。たまにプリントアウトを頼まれ、実施。


●初日にボスの代わりに、私についての説明を受けた男性→パソコンで何やら作業。彼だけは働いているっぽかった。


■午後■ 

・職場のマダムとともに水道と電気の契約に行く。

(ちなみに水道契約:約30500F=約6000円,電気契約5A:約9500F=1900円)


帰宅すると、ブルキナファソとは思えないスピーディーさで水道局の人達が家に来る。水道無事開通。



12日(木)

■午前中■

職場に挨拶。ついにボスがやってきた。


ボスが以前いたボランティア(小学校の先生)が子供たちと一緒に踊っている、ムービーと写真を見せてくれる。ボスビデオ見ながら爆笑。私も一緒に笑ってみるが、爆笑ポイントつかめず。

そして何故か、ビデオと写真を2回づつ繰り返しで見る。そんなに好きな踊りなのか・・・?

・ボスに午後と明日は掃除したいので、お休みちょーだい!と要求。もちろんOK。


■午後■

・家に電気のメーターとりつけが来る予定だったので待つが、来ない。

大変残念。やはりここはブルキナだ。

・ホームステイしてた家のムシューが、様子を見にうちまで来てくれた。

家族にも挨拶したいとお願いし、一緒にムシューの家に行く。

家では青年たちが24(トゥエンティーフォー)を見ていたので、一緒に見る。

フランス語ちんぷんかんぷん。

そろそろ帰ろうかと思いきや、なかなか帰れず、結局軽く夕飯をごちそうになる。




13日(金)


・掃除のためお休みをもらう。

・朝一で、ホームステイをしていた家のムシューとともに、電気会社に昨日来なかった文句を言いに行く。

今日の午後行くよーとさらりと言われる。ほんとにくるのかよ・・・?

・その後、ムシューとその甥っ子がうちに来てくれて掃除とベッド組み立てなどを手伝ってくれる。

やさしすぎー。


・電気のスタッフがなかなか来ず、今日も無理かとあきらめかけた17時過ぎ、ようやく登場。

おぉ!!ブルキナベなかなかやるじゃないか!見直したぜ。


・電気が来たことにうかれ、電気でお湯を沸かせるポットを使ってみる。

すると停電・・・。えー。残念。仕方がないので、もう寝ることにする。(20時)

※実は停電ではなくて、ブレーカーが落ちていた。

朝になってがるちゃんがおしえてくれた。夜ブレーカー?って聞いたら停電だよってゆったやんアンタ・・・。



14日(土)、15日(日)

・掃除したり、洗濯したり、買い物したり、先輩の家から荷物運んだり。

・あと先輩やめぐるんや出張できた同期とご飯食べたり。



とまぁ、ゆるーく一週間がすぎて行きましたとさ。