※首都にいるときにまとまてアップしておいた記事です。しばらくネット環境なしです。


ACCOin西アフリカ☆ブルキナファソ



Siesta(シエスタ)とはスペイン語で言う昼寝のことで

昼寝をする時間を含む昼休憩のこと。



ブルキナファソはフランス語圏ですが、このシエスタが文化として浸透しています。

だいたい、12時半~14時半が一般的。

昼休みが長いので、お昼御飯などは一度家に帰って食べてから

職場に戻る人も多い。


この時間帯は、お店や銀行、郵便局などももちろんクローズ。





先日、スーパーに行こうと、みんなでてくてく歩いて行った。


ACCOin西アフリカ☆ブルキナファソ


↑こーゆー赤土の道と広い空って、アフリカってカンジしません?





暑い中歩いて、16時45分頃到着するとシエスタ中。


「17時からだよ~。」


とのこと。




うーん。長いお昼休み。

首都ワガドゥグは郵便局も17時からだった。



日本だったら、お昼の休み時間に急いでランチを食べて

銀行行って、仕事戻るとかする人多いと思うけど、

シエスタがあるブルキナファソでは、そんなことできない。



昼休み中のお客さんをつかまえられないお店でいーのかー?

機会ロスじゃない?とか思ったりもする。

(中には、シエスタ無しでやっている外資系のスーパーとかもあるけど

とても稀。)




ちなみにレストランは昼休み中やっていて、夕方前に一回クローズして

17時半くらいからまたスタートが多い。




それではまた。

アビャントー。