寝返りができるようになってから(5月5日の記事 『寝返りをうちました』
以降)、


起きてる時はごろんごろん寝返りしてます。


それはいいんだけど、おっぱいを毎回のように吐きます。


げっぷ不足による溢乳ではなく、透明な粘液とヨーグルトのような白いかすをかなり大量に。


寝返りの物理刺激によるものだろうなと思って様子をみていたのですが、


あまりに吐くし、体重も増えないので小児科に診せに行きました。


やっぱり心配なさそう。


熱もないし、ニコニコして機嫌もいいし、


うつ伏せの姿勢が増えたことで拡張している胃が押されての嘔吐みたいです。




そして体重・・・8575gでしたわ・・・。


来週には5ヶ月になるとは言え、なかなか驚きの重さです。


ついに発育曲線突破しました。




◆小児科医の先生からの一口メモ


別の体重計で計った乳児の体重は気にしないこと。


意外と姿勢の差などで誤差が大きいものです。




体重は増えていたポニョですが・・・。


デカベビー持ちのお母さんは必ず聞く慰め言葉


「動くようになったら痩せるから乳児の肥満は気にしないで」


本当でした。(私は気にしてないけど、周囲が太らせすぎではないかと心配するので)


体重が8kgあるかないかというころから、ベビー服のサイズが80か、90かと言う胴回り、腰回り、太ももだったポニョ。


この春夏用の肌着、80で揃えちゃって、買った時はおなか回りが「あー、90でも良かったかも?」と思ったのですが、


ここ2日くらい80サイズの肌着がゆったりでびっくり。


むしろ70でも良さそう、80着せてると「来年にも回し着させる計画で大き目を着せてる?」みたいな。


寝返りをうちまくったおかげでウエストがほっそりしたんですね。


計ったら47.5cmとサイズダウン。


見た目やさわり心地もおなかぷよぷよから固太りっぽい引き締まったおなかに。


赤ちゃんって動くと本当に動いたところが引き締まりますね。










5月10日の記事『スタイ おもちゃ カーターズ』


でうつ伏せになっちゃうと頭突きで遊んでいたポロンちゃん。

昨日(5月12日)から、片手で身体を支持して片手で揺らして遊べるようになりました。




日々進化です。




にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ


にほんブログ村