英語の音をしっかり覚えていかないと日本語のカタカナの音になってしまう。カタカナの音しか知らないと「リスニング」が出来ません。自分が発話できない音は聞き取れない。そして、カタカナ英語は日本人以外にはなかなか通じません。



日本語の音に「ア」は一つしかありません。英語の音を身に着けないとfan /funbag/bugも同じ音になってしまう。違いを知っていたら聞き取れます。

 ~ 英語に日本語の「ア」の音はない ~

a の音:発音記号はǽ 

(顎をさげて、日本語のアより口をかなり大きくあけて、だす)

u の音:発音記号はλ 

(日本語でびっくりしたときに、アッ という音)

  

 ~ 英語に日本語の「ラリルレロ」もなし~

L の音は、前の歯の後ろに、舌を「ねっとり」つけて(しっかりつける)強めに音をだす。


Rの音は、舌を口の中のどこにもつけない。こもったような音。

Fly も Fry もカタカナだと「フライ」になってしまう。



大人こそ、理論的に理解したら知的に発達しているので、このような発音をすぐに出来るようになりますよ!ぜひ、お子さんと一緒にやってみてください。



日本語は、口をあまりあけなくても発話できる言語、英語は口を大きくあけ息をだし唇を使う言語、発話する方法が違います。


「英語を話していると腹筋がつかれる」「口が疲れる」という子供達の声を聴きました。それがいい。


日本語を話すように口をあけないまま英語を話すと、もごもごしていて英語に聞こえません。


とくに、小学5.6年で、日本語能力が急激にのび、英語をみて自分で読めるようになってきて、CDなど英語の音を聞く量が減って自分流に読むようになり、英語の音が変わってくる傾向があります。


CDを聞き続けること、その音にあわせて音読すること、英語は音を聞くことなしには、絶対にのびません。


カタカナ英語は通じないない、そのように話していると、英語が聞き取れません。中・高校生になってCDを聞かなくなると、あっという間に「カタカナ英語」に変わっていく子供たちもいます。


英語は「音」を聞き続ける、あわせて音読するという反復練習を、ずっと続けることで、身に付きます。


英語の発音は、全てではありません。イントネーションも大事。

しかし、発音のせいで自分の英語が通じない、英語が聞き取れないのは、もったいない。


現在、日本の親の「英語学習に対する認識」の論文執筆中。「きれいな英語の発音」を見つけることが大事との回答が96%。インタビュー調査では、「自分の英語の発音で通じなかった経験があるから」という答えも多かった。発音できないものは聞き取れない、カタカナ英語は国際的にも通じないでしょう。英語は「音」を聞くこと・音に合わせて声に出すのが一番大事だと思います。